レグザ32V35Nは買い?旧型と比較して分かった魅力

レグザ32V35Nは買い?旧型と比較して分かった魅力 TV・オーディオ・カメラ

レグザ32V35N、気になりますよね!

私もテレビを買い替えるとき、本当に悩みました。

特に、旧型からの買い替えを検討している方は、どこが変わったのか、本当に買う価値があるのか、色々気になる点が多いと思います。

そこで今回は、レグザ REGZA 32V型 ハイビジョンLED液晶テレビ 32V35N、通称〈32V35N〉について、旧型と比較しながら、実際に使ってみて感じた魅力を正直にレビューしていきます。

この記事を読めば、あなたにとって32V35Nが「買い」なのかどうか、きっと判断できるはずです!

ぜひ最後まで読んで、テレビ選びの参考にしてくださいね。

32V35Nの基本情報

まずは、レグザ32V35Nの基本的な情報から確認していきましょう。

  • 画面サイズ:32V型
  • パネル:ハイビジョンLED液晶
  • 画質エンジン:レグザエンジンファイン
  • 録画機能:USB HDD録画対応
  • ネット動画:対応 (YouTube、Netflixなど)
  • その他:ゲームモード搭載、おまかせオートピクチャー

32V型なので、一人暮らしのお部屋や寝室など、比較的コンパクトな空間にぴったりです。

ハイビジョンLED液晶で、鮮やかな映像を楽しめます。

ネット動画にも対応しているので、YouTubeやNetflixなどをテレビの大画面で見たい方にもおすすめです。

旧型と比較!32V35Nの魅力

さて、ここからが本題です。

旧型レグザと比較して、32V35Nはどこが進化したのでしょうか?

私が実際に使ってみて感じた、主な魅力を5つご紹介します。

  1. 画質の向上:レグザエンジンファインの実力

    旧型と比べて、一番大きく進化したと感じたのが画質です。

    32V35Nには、「レグザエンジンファイン」という映像処理エンジンが搭載されています。

    これにより、映像の細部までくっきりと描写され、色の表現もより自然になりました。

    特に、人物の肌の質感や、風景の奥行き感が向上したように感じます。

    もちろん、4Kテレビと比べると画質は劣りますが、ハイビジョンテレビとしては十分すぎるほどの美しさです。

    「そこまで高画質じゃなくてもいいけど、キレイな映像で見たい」という方には、十分満足できると思います。

  2. ネット動画がサクサク見られる!

    最近は、テレビでYouTubeやNetflixなどのネット動画を見る機会が増えましたよね。

    32V35Nは、ネット動画の再生処理が旧型よりもスムーズになっているように感じます。

    動画の読み込み時間が短縮されたり、再生中のカクつきが少なくなったりと、快適に動画を楽しめるようになりました。

    リモコンにダイレクトボタンが搭載されているので、YouTubeやNetflixをすぐに起動できるのも便利です。

  3. ゲームモードで遅延を軽減

    ゲーム好きには嬉しい、ゲームモードも搭載されています。

    ゲームモードに設定すると、映像処理の遅延を抑え、より快適にゲームをプレイできます。

    格闘ゲームやアクションゲームなど、シビアな操作が求められるゲームをプレイする際には、特に効果を実感できるはずです。

    私も実際に試してみましたが、確かに操作の遅延が少なくなり、よりゲームに集中できました。

  4. 使いやすさの向上:リモコンのデザイン変更

    リモコンのデザインも、旧型から変更されています。

    ボタンの配置が見直され、より直感的に操作できるようになりました。

    特に、チャンネルボタンや音量ボタンが押しやすくなったのが嬉しいポイントです。

    また、文字も大きくなったので、年配の方でも使いやすいと思います。

  5. おまかせオートピクチャーで最適な画質に

    「おまかせオートピクチャー」は、視聴するコンテンツに合わせて、最適な画質に自動で調整してくれる機能です。

    映画を見るときは映画モード、スポーツを見るときはスポーツモードといったように、シーンに合わせて画質を切り替える手間が省けます。

    画質設定に詳しくない方でも、常に最適な画質でテレビを楽しめるのが魅力です。

32V35Nのデメリット

もちろん、32V35Nにもデメリットはあります。

  • 音質はそこそこ

    画質は向上しましたが、音質は正直そこまで良くありません。

    内蔵スピーカーの音質は、必要最低限といった印象です。

    映画や音楽番組などをより臨場感のあるサウンドで楽しみたい場合は、別途サウンドバーや外部スピーカーを用意することをおすすめします。

  • 4K非対応

    32V35Nは、4Kに対応していません。

    将来的に4Kテレビへの買い替えを検討している場合は、最初から4Kテレビを購入するのも一つの選択肢です。

    ただし、32V型で4Kテレビとなると、価格がかなり高くなる傾向があります。

    予算や視聴環境に合わせて、慎重に検討しましょう。

32V35Nはこんな人におすすめ

これらのメリット・デメリットを踏まえると、レグザ32V35Nはこんな人におすすめです。

  • 一人暮らしや寝室など、コンパクトな空間でテレビを見たい人
  • ネット動画をよく見る人
  • ゲームを快適にプレイしたい人
  • 画質にこだわりたいけど、予算を抑えたい人
  • 操作が簡単なテレビを探している人

逆に、4K画質にこだわりたい人や、高音質なサウンドを求める人には、あまりおすすめできません。

まとめ:32V35Nは「買い」なのか?

レグザ32V35Nは、旧型からの進化がしっかりと感じられる、魅力的なテレビです。

特に、画質の向上やネット動画の快適さ、ゲームモードの搭載は、大きなメリットと言えるでしょう。

音質や4K非対応といったデメリットもありますが、価格とのバランスを考えると、十分「買い」な選択肢だと思います。

ぜひこの記事を参考に、あなたにとって最適なテレビを選んでくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました