|
Redmi 12 5G、気になりますよね!
私もスマホ選びにはいつも頭を悩ませています。
今回は、Redmi 12 5Gの4GB+128GBモデルを実際に使ってみて、その魅力を徹底的にレビューします。
特に、「薄型プレミアム質感」「大容量バッテリー」という点に注目して、正直な感想をお伝えしますね。
購入を検討しているあなたの参考になれば嬉しいです。
Redmi 12 5Gは、まず手に取った時の印象がとても良いんです。
8.2mmという薄さで、持った感じもスッキリしています。
背面はプレミアム質感で、光沢感があり、高級感がありますね。
指紋がつきにくい加工がされているのも嬉しいポイントです。
カラーバリエーションも豊富で、自分の好みに合った色を選べます。
私は今回、ムーンライトシルバーを選びましたが、落ち着いた色合いで気に入っています。
Redmi 12 5Gの主なスペックをまとめてみました。
- モデル:Redmi 12 5G 4GB+128GB
- 厚さ:8.2mm
- カメラ:5000万画素
- バッテリー:5,000mAh
- ディスプレイ:6.8インチ 高精細ディスプレイ
- リフレッシュレート:90Hz
- プロセッサ:Snapdragon® 4 Gen 2
- その他:高級感、防水対応、読書モード、指紋認証センサー
Redmi 12 5Gを使っていて、特に満足度が高いのがバッテリーの持ちです。
5,000mAhの大容量バッテリーなので、1日中安心して使えます。
動画を見たり、ゲームをしたり、SNSをチェックしたりと、普段使いには十分すぎるほどです。
ヘビーユーザーの方でも、モバイルバッテリーを持ち歩く必要はなさそうですね。
充電もType-Cに対応しているので、便利です。
ディスプレイも6.8インチと大きく、高精細なので、動画やゲームを迫力のある映像で楽しめます。
90Hzのリフレッシュレートに対応しているので、スクロールも滑らかで、ストレスを感じません。
読書モードも搭載されているので、ブルーライトを軽減して、目に優しい状態で読書を楽しめます。
長時間の読書でも目が疲れにくいのは嬉しいですね。
Redmi 12 5Gのカメラ性能はどうでしょうか?
5000万画素のメインカメラを搭載しているので、普段使いには十分な画質で写真を撮れます。
明るい場所での撮影はもちろん、暗い場所での撮影も比較的綺麗に撮れます。
AI機能も搭載されているので、シーンに合わせて最適な設定で撮影できます。
ポートレートモードや、夜景モードなど、様々な撮影モードも搭載されているので、色々な写真を撮って楽しめますね。
Redmi 12 5Gの処理性能ですが、Snapdragon® 4 Gen 2を搭載しているので、普段使いには十分な性能です。
アプリの起動や切り替えもスムーズに行えます。
ゲームも、軽いゲームであれば問題なくプレイできます。
ただし、重いゲームを快適にプレイしたい場合は、上位モデルを検討した方が良いかもしれません。
Redmi 12 5Gには、指紋認証センサーが搭載されています。
電源ボタンと一体化しているので、ロック解除もスムーズに行えます。
顔認証にも対応しているので、マスクをしていてもロック解除できます。
セキュリティ面も安心ですね。
Redmi 12 5Gは、防水にも対応しています。
急な雨や、水回りでの使用も安心です。
ただし、完全防水ではないので、水没には注意が必要です。
Redmi 12 5Gを使ってみて、良かった点と気になる点をまとめてみました。
良かった点
- 薄型でプレミアムな質感
- 大容量バッテリーで長持ち
- 高精細で綺麗なディスプレイ
- 5000万画素のカメラ
- 指紋認証センサー搭載
- 防水対応
気になる点
- 重いゲームには向かない
- スピーカーの音質は普通
Redmi 12 5Gは、普段使いには十分な性能を持っており、コストパフォーマンスに優れたスマホだと思います。
特に、バッテリーの持ちとディスプレイの綺麗さは、大きな魅力です。
薄型でプレミアムな質感も、所有欲を満たしてくれます。
スマホに求めるものが、普段使いの快適さや、バッテリーの持ち、綺麗なディスプレイであれば、Redmi 12 5Gは非常におすすめです。
購入を検討されている方は、ぜひ一度、家電量販店などで実機を触ってみてください。
きっと、その魅力に気づくはずです。
今回のレビューが、あなたのスマホ選びの参考になれば幸いです。
|
コメント