|
ドコモ純正ACアダプタ09Mは、iPhone16ユーザーにもおすすめできる急速充電器として注目されています。
今回は、このACアダプタを実際に使ってみて、その実力を徹底的に検証してみました。
急速充電はもちろん、安全性や使いやすさなど、気になるポイントを詳しくレビューしていきます。
iPhone16だけでなく、Androidスマホやタブレットの充電にも使えるのか、徹底的にチェックしていきましょう。
ドコモ純正ACアダプタ09Mの概要
まずは、ドコモ純正ACアダプタ09Mの基本的な情報からご紹介します。
- 製品名: ドコモ純正 ACアダプタ 09M
- 対応機種: iPhone, Android, その他Type-C充電対応デバイス
- 最大出力: 45W
- ケーブル: Type-C to C ケーブル (1.2m) 同梱
- 認証: PSE認証
- 特徴: コンパクト設計、急速充電対応
このACアダプタの最大の特徴は、最大45Wの急速充電に対応している点です。
最近のスマホは大容量バッテリーを搭載しているものが多く、充電に時間がかかりがちですが、このACアダプタを使えば、短時間で充電を完了させることができます。
また、PSE認証を取得しているため、安全性も確保されています。
コンパクトな設計なので、持ち運びにも便利です。
実際に使ってみた感想:急速充電の実力は?
実際に、ドコモ純正ACアダプタ09Mを使って、iPhone16とAndroidスマホを充電してみました。
充電時間は、バッテリー残量や機種によって異なりますが、どちらの機種も、付属の充電器よりも明らかに早く充電できました。
特に、バッテリー残量が少ない状態から充電した場合、その差は顕著でした。
体感的には、30分程度の充電で、50%以上充電できたように感じます。
これは、忙しい朝や、外出前に少しでも充電したい場合に非常に助かります。
iPhone16との相性は?
iPhone16で充電してみたところ、問題なく急速充電できました。
iPhone16シリーズは、USB Power Delivery (PD) という充電規格に対応していますが、ドコモ純正ACアダプタ09MもPDに対応しているため、iPhone16の性能を最大限に引き出すことができます。
ただし、iPhone16に付属しているケーブルはLightningケーブルなので、Type-C to Lightningケーブルを別途用意する必要があります。
Androidスマホとの相性は?
Androidスマホでも、同様に急速充電できました。
最近のAndroidスマホは、USB Power Delivery (PD) に加えて、Qualcomm Quick Charge (QC) という充電規格にも対応している機種が多いです。
ドコモ純正ACアダプタ09Mは、QCには対応していませんが、PDに対応しているため、多くのAndroidスマホで急速充電が可能です。
デザインと使いやすさ
ドコモ純正ACアダプタ09Mは、デザインもシンプルで、使いやすいです。
コンパクトな設計なので、コンセントに挿しても邪魔になりません。
また、ケーブルが1.2mと長めなので、コンセントの位置が遠い場合でも、問題なく充電できます。
メリット・デメリット
ドコモ純正ACアダプタ09Mのメリットとデメリットをまとめました。
メリット:
- 急速充電に対応
- コンパクトで持ち運びやすい
- PSE認証取得で安全性が高い
- Type-C to C ケーブル同梱
- iPhone/Android両対応
デメリット:
- Qualcomm Quick Charge (QC) には非対応
- Type-C to Lightningケーブルは別売り
こんな人におすすめ
ドコモ純正ACアダプタ09Mは、以下のような方におすすめです。
- iPhone16/Androidスマホを急速充電したい方
- コンパクトで持ち運びやすい充電器を探している方
- 安全性に配慮された充電器を使いたい方
- Type-Cポートのデバイスを複数持っている方
まとめ
ドコモ純正ACアダプタ09Mは、急速充電に対応し、安全性も高く、使いやすいACアダプタです。
iPhone16ユーザーはもちろん、Androidスマホユーザーにもおすすめできます。
特に、最近のスマホは大容量バッテリーを搭載しているものが多く、充電に時間がかかりがちですが、このACアダプタを使えば、短時間で充電を完了させることができます。
ぜひ、ドコモ純正ACアダプタ09Mで、快適なスマホライフを送ってください。
|
コメント