|
SONY FE 24-70mm F2.8 GM II (SEL2470GM2) レビュー:写真が変わる瞬間
ついに登場した、SONYのFE 24-70mm F2.8 GM II (SEL2470GM2)。
「これは本当に別格だ…!」と、手にした瞬間から感じました。
初代のFE 24-70mm F2.8 GMも素晴らしいレンズでしたが、GM IIはそれを遥かに凌駕する進化を遂げています。
今回は、プロの視点から、このレンズの魅力を徹底的にレビューしていきます。
SEL2470GM2、ココがすごい!3つの魅力
- 圧倒的な高画質
- 解像度が段違い!細部まで克明に描写
- 絞り開放からシャープ。ボケも美しい
- GMレンズならではのヌケ感。透明感のある描写
- 小型・軽量化で機動性UP
- 初代GMより大幅に小型化・軽量化
- 持ち運びが楽になり、フットワーク軽く撮影可能
- 長時間の撮影でも疲れにくい
- AF性能が進化!
- AF速度、精度が大幅に向上
- 動体撮影もストレスフリー
- 大切な瞬間を逃さない
SEL2470GM2 vs 初代GM:徹底比較
「新型はどこが違うの?」
そう思われる方も多いはず。
そこで、初代GMとGM IIの違いを比較してみました。
項目 | 初代GM | GM II |
---|---|---|
重さ | 約886g | 約695g |
サイズ | φ87.6mm x 136mm | φ87.8mm x 119.9mm |
AF性能 | 高速・高精度 | 大幅に向上 |
解像度 | 高い | 圧倒的に高い |
操作性 | 良好 | より快適 |
その他機能 | – | 絞りリング、絞りロックスイッチなど追加 |
数値で見ても、GM IIの進化は明らかです。
特に、小型軽量化とAF性能の向上は、撮影体験を大きく変えるでしょう。
シーン別作例と活用法
このレンズの実力を最大限に引き出すために、様々なシーンで撮影してみました。
-
ポートレート
- 美しいボケ味で被写体を際立たせる
- 瞳AFとの組み合わせで、ピントは完璧
- 肌の質感も自然に描写
-
風景
- 広角24mmでダイナミックな風景を切り取る
- ズーム全域で高解像度
- 絞り込んで、隅々までシャープな描写
-
スナップ
- 小型軽量で持ち運びが楽
- AFが速いので、シャッターチャンスを逃さない
- 日常の風景をドラマチックに
SEL2470GM2を買うべき? どんな人におすすめ?
「SEL2470GM2は、どんな人におすすめなの?」
- 高画質を追求する方:解像度、ボケ味、ヌケ感…全てにおいて最高レベル
- 機動性を重視する方:小型軽量化で、撮影がもっと自由に
- プロの現場で活躍したい方:信頼できる性能と操作性
- 写真の腕を上げたい方:レンズの性能が、あなたの表現力を引き出す
ちょっと待って!購入前に知っておきたいこと
- 価格:高価なレンズです。予算をしっかり検討しましょう。
- ボディとの相性:最新のSONY αシリーズとの組み合わせがおすすめです。
- レンズフィルター:保護フィルターは必須。高性能なものを選びましょう。
まとめ:SEL2470GM2は、あなたの写真を変えるレンズ
SONY FE 24-70mm F2.8 GM II (SEL2470GM2)は、まさに「別格」と呼ぶにふさわしいレンズです。
高画質、機動性、AF性能…全てにおいて進化を遂げ、あなたの写真表現を新たなレベルへと引き上げてくれるでしょう。
決して安い買い物ではありませんが、その価値は十分にあります。
もしあなたが、写真にもっとこだわりたい、表現力を高めたいと思っているなら、ぜひSEL2470GM2を手に取ってみてください。
きっと、写真が変わる瞬間を体験できるはずです。
|
コメント