|
皆さん、こんにちは!
今日は、アイリスオーヤマから出ている10インチタブレット、TE104M4V1とTM103M4V1を徹底比較していきます。
「タブレットってたくさん種類があって、どれを選んだらいいか分からない…」
そんな風に思っている方も多いのではないでしょうか?
特に、お子様の学習用や、動画視聴、ちょっとしたゲームなどに使うタブレット選びは慎重になりますよね。
今回は、そんな悩みを解決するために、アイリスオーヤマの10インチタブレットに焦点を当て、実際の使い心地やメリット・デメリットを詳しくレビューしていきます。
この記事を読めば、あなたにぴったりの一台が見つかるはず!
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
まず、今回ご紹介するタブレットの基本情報から見ていきましょう。
アイリスオーヤマ 10インチタブレット TE104M4V1 / TM103M4V1
- 画面サイズ:10インチ
- ストレージ:64GB / 128GB
- OS:Android
- 用途:学習、動画視聴、ゲーム、読書、レシピ閲覧など
これらのタブレットは、Wi-Fiモデルなので、ご自宅のWi-Fi環境や、モバイルWi-Fiルーターなどがあれば、どこでもインターネットに接続できます。
youtubeなどの動画視聴はもちろん、お子様のオンライン学習にも最適です。
TE104M4V1とTM103M4V1の違いは?
ぱっと見、同じように見えるこの2つのモデルですが、実はいくつか違いがあります。
主な違いは以下の通りです。
- CPU:TE104M4V1の方がTM103M4V1よりも若干高性能なCPUを搭載
- RAM:TE104M4V1の方がTM103M4V1よりもRAM容量が多い
- 価格:TE104M4V1の方がTM103M4V1よりも若干高い
簡単に言うと、TE104M4V1はよりスムーズな動作を求める方向け、TM103M4V1はコストパフォーマンスを重視する方向け、と言えるかもしれません。
では、それぞれのタブレットのメリット・デメリットを詳しく見ていきましょう。
TE104M4V1のメリット
- 動作が比較的スムーズ:高性能なCPUとRAMのおかげで、アプリの起動や切り替えがスムーズに行えます。
- 動画視聴が快適:10インチの大画面で、高画質の動画もストレスなく楽しめます。
- 学習用途に最適:オンライン授業や学習アプリも快適に利用できます。
- ストレージ容量を選べる:64GBと128GBのモデルがあるので、用途に合わせて選べます。
TE104M4V1のデメリット
- 価格がやや高め:TM103M4V1に比べると、価格が少し高めです。
- バッテリーの持ち:ヘビーに使うと、バッテリーの減りが早く感じるかもしれません。
TM103M4V1のメリット
- コストパフォーマンスが高い:手頃な価格で、十分な性能を持っています。
- 基本的な用途には十分:動画視聴や読書など、基本的な用途には十分な性能です。
- 軽量で持ち運びやすい:比較的軽量なので、持ち運びにも便利です。
TM103M4V1のデメリット
- 動作がやや遅く感じる場合も:TE104M4V1に比べると、動作がやや遅く感じる場合があります。
- ゲームには不向き:重いゲームをプレイするには、性能が少し足りないかもしれません。
どんな人におすすめ?
それぞれのタブレットがどんな人におすすめなのか、まとめてみました。
-
TE104M4V1
- オンライン学習を快適に使いたい
- 動画をたくさん見る
- ある程度スムーズな動作を求める
- 予算に余裕がある
-
TM103M4V1
- コストパフォーマンスを重視したい
- 動画視聴や読書など、基本的な用途に使いたい
- 手軽にタブレットを試してみたい
実際に使ってみた感想
私も実際にTE104M4V1とTM103M4V1を使ってみました。
TE104M4V1は、やはり動作がスムーズで、複数のアプリを同時に立ち上げてもストレスなく使えました。
動画も高画質で楽しむことができ、オンライン学習にも最適だと感じました。
TM103M4V1は、価格の割に十分な性能を持っており、動画視聴や読書など、基本的な用途には十分だと感じました。
ただ、重いゲームをプレイするには、少し性能が足りないかもしれません。
結論:どちらを選ぶべき?
どちらのタブレットを選ぶべきかは、あなたの用途や予算によって異なります。
- より快適な使い心地を求めるならTE104M4V1
- コストパフォーマンスを重視するならTM103M4V1
どちらを選んだとしても、アイリスオーヤマのタブレットは、価格以上の価値を提供してくれるはずです。
ぜひ、あなたのライフスタイルに合った一台を選んでみてくださいね。
今回のレビューが、あなたのタブレット選びの参考になれば幸いです。
|
コメント