|
【ふるさと納税】東芝IH炊飯器「本かまど」で変わる!毎日の食卓を格上げ
毎日食べるご飯だからこそ、もっと美味しくしたいですよね。
今回は、ふるさと納税で賢く手に入れることができる、東芝IH炊飯器「本かまど」5.5合 RC-10BHW(K)を徹底レビューします。
「本かまど」という名前を聞いて、どんなご飯が炊けるのか、期待が高まりますよね。
実際に使ってみて感じた魅力や、活用方法を詳しくご紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
「本かまど」炊飯器のココがすごい!
東芝の「本かまど」炊飯器には、美味しいご飯を炊き上げるための工夫がたくさん詰まっています。
-
かまど炊きを再現する技術
その名の通り、昔ながらのかまど炊きを再現することにこだわって作られています。
強い火力で一気に炊き上げることで、お米本来の甘みと旨みを引き出してくれるんです。
-
多彩な炊き分け機能
お米の種類や好みに合わせて、様々な炊き分けができるのも魅力の一つ。
例えば…
- 白米
- 無洗米
- 玄米
- 麦ご飯
など、豊富なメニューが搭載されています。
さらに、炊き上がりのかたさも調整できるので、自分好みの炊き加減を見つけられますよ。
-
お手入れのしやすさ
毎日使うものだから、お手入れのしやすさも重要ですよね。
「本かまど」は、内釜だけでなく、内ぶたも取り外して丸洗いできるので、いつも清潔に保てます。
また、フラットな天面なので、サッと拭くだけで汚れが落ちるのも嬉しいポイントです。
実際に使ってみた感想
実際に「本かまど」でご飯を炊いてみて、まず驚いたのが、お米の立ち上がりの良さです。
一粒一粒がしっかりとしていて、口に入れた瞬間に甘みが広がります。
冷めても美味しいので、お弁当やおにぎりにも最適です。
また、炊き分け機能もフル活用しています。
例えば、お弁当には少し硬めに炊いたご飯、夕食にはふっくらと柔らかめに炊いたご飯、というように、シーンに合わせて使い分けています。
玄米モードで炊いたご飯も、もちもちとしていて食べやすく、毎日美味しくいただいています。
ふるさと納税で賢くGET!
こんなに魅力的な「本かまど」炊飯器ですが、ふるさと納税を利用すれば、実質2,000円の負担で手に入れることができるんです。
ふるさと納税は、応援したい自治体を選んで寄付をすることで、返礼品としてその土地の特産品などを受け取れる制度です。
「本かまど」炊飯器を返礼品として提供している自治体を選べば、美味しいご飯が炊ける炊飯器を手に入れられるだけでなく、地域貢献にも繋がるという、一石二鳥の制度なんです。
どんな人におすすめ?
- 美味しいご飯を毎日食べたい方
- お米の種類や好みに合わせて炊き分けたい方
- お手入れが簡単な炊飯器を探している方
- ふるさと納税を活用したい方
上記に当てはまる方は、「本かまど」炊飯器をぜひ検討してみてください。
「本かまど」炊飯器の活用法
「本かまど」炊飯器は、ただご飯を炊くだけでなく、様々な料理にも活用できます。
-
炊き込みご飯
鶏肉や野菜、きのこなどを入れて、炊き込みご飯を作ってみましょう。
「本かまど」の強い火力で、具材の旨みがご飯に染み込み、食欲をそそる一品になります。
-
リゾット
余ったご飯を使って、リゾットを作るのもおすすめです。
コンソメスープやチーズなどを加えて、簡単でおしゃれなランチを楽しめます。
-
パン作り
「本かまど」には、パンを発酵させる機能も搭載されています。
自宅で手作りパンに挑戦してみてはいかがでしょうか。
まとめ
東芝IH炊飯器「本かまど」5.5合 RC-10BHW(K)は、美味しいご飯を追求する方にとって、間違いなくおすすめできる一台です。
ふるさと納税を活用して、賢く手に入れて、毎日の食卓を豊かに彩りましょう。
この記事が、あなたの炊飯器選びの参考になれば幸いです。
|
コメント