|
|
エアコン掃除って、業者さんに頼むと結構費用がかかりますよね。
でも、自分でできたら節約になるし、何よりエアコンを清潔に保てて安心!
そこで今回は、家庭用エアコン掃除に挑戦してみました。
使用したのは「くうきれい エアコンファン洗浄剤 ムース&リンス 3台分セット」です。
自分でエアコン掃除ができるのか、本当に綺麗になるのか、実際に試してみた感想をレビューします。
「くうきれい」は、エアコンの内部、特にファンにこびり付いた汚れを落とすための洗浄剤です。
ムース状の洗浄剤とリンスがセットになっていて、汚れを浮かせて洗い流す仕組み。
3台分のエアコンを掃除できるセットなので、一家に一台以上エアコンがあるご家庭には嬉しいですね。
くうきれいを選んだ理由
- 手軽に自分でエアコン掃除ができる
- 3台分セットでお得感がある
- 口コミ評価が高く、効果に期待できる
セット内容
- エアコンファン洗浄剤ムース(3本)
- エアコンファン洗浄剤リンス(3本)
- 養生シート(3枚)
- 取扱説明書
掃除前の準備
まずは、エアコンの電源を抜いて、コンセントを抜きます。安全第一です!
次に、エアコン周辺を養生シートで覆います。洗浄液が飛び散る可能性があるので、しっかりと保護しましょう。
エアコンの取扱説明書をよく読んで、掃除方法を確認することも大切です。
掃除の手順
- エアコンのフィルターを取り外します。
- フィン(冷却フィン)部分に、ムースを吹き付けます。
- 10分ほど置いて、汚れを浮かせます。
- リンスを吹き付けて、汚れを洗い流します。
- 養生シートを外し、フィルターを取り付けます。
- エアコンを乾燥させれば完了です。
実際に使ってみた感想
実際に「くうきれい」を使ってみて、想像以上に簡単にエアコン掃除ができました。
ムースを吹き付けると、みるみるうちに汚れが浮き出てくるのが分かります。
リンスで洗い流すと、真っ黒な汚水が出てきてびっくり!
こんなに汚れていたのかと、改めてエアコン掃除の重要性を感じました。
掃除後の効果
掃除後、エアコンの風が明らかに変わりました。
以前は少しカビ臭いような気がしていたのですが、それが全くなくなり、爽やかな風が出てくるようになりました。
エアコンの効きも良くなったように感じます。設定温度を少し上げても、以前と同じくらい涼しく感じます。
電気代の節約にも繋がりそうですね。
くうきれいのメリット
- 自分でエアコン掃除ができるので、業者に依頼するよりも費用を抑えられる
- エアコン内部の汚れをしっかり落とせるので、エアコンの効きが良くなる
- 清潔な風が出てくるので、アレルギー対策にもなる
- 3台分セットなので、複数台のエアコンをまとめて掃除できる
くうきれいのデメリット
- 養生シートの粘着力が弱い場合がある
- 汚れがひどい場合は、完全に綺麗にならない場合がある
- 掃除に多少時間がかかる
注意点
- 必ず換気をしながら作業しましょう。
- 洗浄液が目に入らないように注意してください。
- 小さなお子さんやペットがいる場合は、手の届かない場所に保管してください。
- 掃除の際は、エアコンの取扱説明書をよく読んでください。
こんな人におすすめ
- エアコン掃除を自分でやりたい人
- エアコンの効きが悪くなってきたと感じる人
- エアコンの風が臭いと感じる人
- アレルギー体質の人
- 節約したい人
まとめ
「くうきれい エアコンファン洗浄剤 ムース&リンス 3台分セット」は、自分で手軽にエアコン掃除ができる便利なアイテムです。
業者に依頼するよりも費用を抑えられますし、何より自分でエアコンを綺麗にできる達成感が味わえます。
エアコンの効きが良くなったり、清潔な風が出てくるようになったりと、効果も実感できました。
エアコン掃除を自分でやってみたいという方は、ぜひ一度試してみてください。
きっと、その効果に驚くはずです。
ただし、汚れがひどい場合は、完全に綺麗にならない場合もあります。
そのような場合は、業者に依頼することも検討しましょう。
|
|


コメント