|
|
コロナ石油ファンヒーターFH-ST5725BY:暖房能力と快適性の検証レビュー
こんにちは!暖房器具選びで悩んでいませんか?
特に、冬の寒さが厳しい地域にお住まいの方にとって、ファンヒーターは欠かせない存在ですよね。
今回は、コロナの石油ファンヒーター、FH-ST5725BYを実際に使ってみて、その暖房能力や快適性について徹底的にレビューしていきたいと思います。
木造15畳、コンクリート20畳まで対応というスペックですが、実際の使用感はどうなのでしょうか?
パールホワイトの美しいデザインも気になるところです。
この記事を読めば、FH-ST5725BYがあなたの家にぴったりの一台かどうか、きっと判断できるようになりますよ!
ぜひ最後までお付き合いくださいね。
まずは、FH-ST5725BYの基本的な情報から見ていきましょう。
- メーカー:コロナ
- シリーズ:STシリーズ
- 型番:FH-ST5725BY
- 適用畳数:木造15畳 / コンクリート20畳
- カラー:パールホワイト
主な特徴としては、以下のような点が挙げられます。
- 秒速タイマー:設定時刻にあわせて運転開始
- 新ecoモード:室温に応じて火力を調整
- においとり触媒:点火時・消火時のニオイを低減
- チャイルドロック:お子様のいたずら防止
- 低消費電力:灯油節約にも貢献
実際に使ってみて感じた、暖房能力についてお話しますね。
我が家は木造12畳のリビングで使用してみました。
スイッチを入れてからすぐに温風が出てきて、あっという間に部屋全体が暖まりました。
設定温度に達するまでのスピードは、本当に速いと感じました。
パワフルな暖房能力は、寒い冬には本当に頼りになります。
広いリビングでも、十分に暖めることができると思います。
ただ、設定温度を高めにすると、若干灯油の消費が気になるかもしれません。
新ecoモードを上手に活用することで、灯油の消費を抑えることができそうです。
次に、快適性についてです。
FH-ST5725BYは、運転音が静かなのが特徴です。
もちろん、全く音がしないわけではありませんが、以前使っていたファンヒーターに比べると、かなり静かだと感じました。
テレビを見たり、音楽を聴いたりする際にも、運転音が気になりません。
また、においとり触媒のおかげで、点火時や消火時のニオイも気になりませんでした。
以前のファンヒーターは、点火時や消火時に独特のニオイが気になっていたので、これは大きな改善点だと感じました。
さらに、チャイルドロック機能も搭載されているので、小さなお子様がいる家庭でも安心して使用できます。
操作パネルもシンプルで使いやすく、誰でも簡単に操作できると思います。
秒速タイマーは、朝起きた時に部屋が暖まっているように設定できるので、とても便利です。
灯油の給油についても、給油サインが大きく表示されるので、灯油切れの心配もありません。
給油タンクも持ちやすく、給油もスムーズに行うことができました。
デザインについても触れておきましょう。
パールホワイトのシンプルなデザインは、どんなインテリアにも合わせやすいと思います。
主張しすぎないデザインなので、リビングに置いても圧迫感がありません。
むしろ、上品な印象を与えてくれると思います。
お手入れについても、前面パネルを取り外して掃除することができるので、清潔に保つことができます。
フィルターも簡単に取り外して水洗いできるので、お手入れも簡単です。
FH-ST5725BYのメリット・デメリットをまとめてみました。
メリット
- パワフルな暖房能力
- 静音運転
- においとり触媒による消臭効果
- チャイルドロック機能
- 使いやすい操作パネル
- シンプルなデザイン
- 秒速タイマー機能
- 新ecoモードによる灯油節約
デメリット
- 設定温度を高めにすると灯油の消費が気になる
- 価格がやや高め
総合的に考えると、FH-ST5725BYは、暖房能力、快適性、安全性、デザイン性のすべてにおいて優れたファンヒーターだと思います。
特に、広い部屋を暖めたい方や、静音性を重視する方にはおすすめです。
価格はやや高めですが、その分、性能も高いので、十分に見合う価値があると思います。
もちろん、暖房器具選びは、それぞれの家庭の状況やニーズによって異なります。
この記事が、あなたのファンヒーター選びの参考になれば幸いです。
ぜひ、FH-ST5725BYを検討してみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
|
|


コメント