|
|
P-UPエクステラ検証!美容師が語る超湿熱アイロンの実力レビューへようこそ!
今回は、美容師の私が、話題の「P-UP エクステラ ケミストリー テラヘルツ×シルクコート ストレートアイロン」を徹底的に検証していきます。
このアイロン、巷では「超湿熱アイロン」と呼ばれていて、髪へのダメージを抑えながら、まるでサロン帰りのようなツヤツヤストレートが作れると評判なんです。
カラーはレッドとブラックの2種類。今回は、人気のレッドを使ってレビューしていきますね。
本当に縮毛矯正レベルの仕上がりになるのか?ダメージ軽減効果は?実際に使ってみた感想を、良い点も悪い点も包み隠さずお伝えします!
購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
P-UPエクステラ、注目のポイントは?
P-UPエクステラの最大の特徴は、その「超湿熱」技術です。
プレートから発生する微細な水分が、髪の内部まで浸透。
これにより、髪を乾燥から守りながら、しっとりとした潤いのあるストレートヘアを実現できるんだとか。
さらに、テラヘルツ波とシルクコートも搭載。
- テラヘルツ波: 髪の内部から温め、ダメージを軽減すると言われています。
- シルクコート: 摩擦を抑え、滑らかな使い心地で髪への負担を軽減します。
これらの技術が組み合わさることで、従来のアイロンでは難しかった、ダメージレスなスタイリングが可能になっているんですね。
実際に使ってみた!P-UPエクステラの良い点
実際にP-UPエクステラを使ってみて、私が感じた良い点は以下の通りです。
- 圧倒的なツヤ感: スタイリング後の髪が、まるでシルクのように輝きます!これは本当に感動しました。
- しっとりとした仕上がり: パサつきがちな私の髪も、毛先までしっとりとまとまります。
- 温度上昇が早い: 電源を入れてからすぐに使えるので、忙しい朝にも助かります。
- 滑りが良い: プレートの滑りが非常に良く、髪を挟む際の摩擦が少ないように感じます。
- 温度調整が細かくできる: 80℃~200℃まで、5℃刻みで温度調整が可能。自分の髪質に合わせて最適な温度を選べます。
- デザインがおしゃれ: 高級感のあるデザインで、持っているだけで気分が上がります。
- コードが絡まりにくい: 360度回転するコードなので、スタイリング中にコードが絡まるストレスがありません。
特に、ツヤ感としっとりとした仕上がりは、他のアイロンではなかなか体験できないレベルだと感じました。
ちょっと気になる?P-UPエクステラの注意点
もちろん、P-UPエクステラにも注意点があります。
- 価格が高い: 他のアイロンに比べて、価格は高めです。
- 少し重い: 他のアイロンに比べて、少し重く感じます。長時間使用する場合は、腕が疲れるかもしれません。
- 慣れるまで少しコツが必要: 超湿熱の効果を最大限に引き出すには、少し慣れが必要です。最初は低い温度から試してみるのがおすすめです。
- 完璧なストレートには練習が必要: 縮毛矯正のような完璧なストレートを求める場合は、P-UPエクステラだけでも難しいかもしれません。ブローやスタイリング剤と併用することで、より理想的な仕上がりに近づけることができます。
価格と重さは、購入前に考慮しておきたいポイントですね。
P-UPエクステラはこんな人におすすめ!
P-UPエクステラは、以下のような方におすすめです。
- 髪のダメージが気になる方: 超湿熱効果で、ダメージを最小限に抑えながらスタイリングできます。
- ツヤのあるストレートヘアに憧れる方: まるでサロン帰りのような、ツヤツヤのストレートヘアが手に入ります。
- 髪のパサつきが気になる方: しっとりとした潤いのある仕上がりで、パサつきを抑えます。
- スタイリング時間を短縮したい方: 温度上昇が早く、忙しい朝にも最適です。
- 多少高くても良いものを使いたい方: 価格は高めですが、それに見合うだけの価値があると思います。
まとめ:P-UPエクステラは、投資する価値あり?
P-UPエクステラは、価格は高めですが、髪へのダメージを抑えながら、美しいツヤのあるストレートヘアを実現できる、非常に優れたアイロンだと感じました。
特に、髪のダメージが気になる方や、ツヤのあるストレートヘアに憧れる方には、自信を持っておすすめできます。
もちろん、完璧なストレートを求める場合は、他のスタイリング方法と組み合わせる必要がありますが、P-UPエクステラを使うことで、より理想的な仕上がりに近づけることができるでしょう。
購入を検討している方は、ぜひ今回のレビューを参考に、自分に合ったアイロンかどうかを検討してみてくださいね。
メーカー公認正規販売店での購入が安心でおすすめです。
|
|


コメント