|
|
こんにちは!冬の寒さが身に染みる季節になりましたね。
今日は、コロナのポータブル石油ストーブ「SL-6624」について、実際に使ってみた感想をレビューしていきたいと思います。
旧型のSL-6623をお使いの方も、これから石油ストーブの購入を検討されている方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事では、SL-6624の暖房能力や使いやすさ、旧型SL-6623との違いなどを詳しく解説していきます。
本当に暖かいのか?気になる点を徹底的に検証していきますよ!
SL-6624ってどんなストーブ?
まずは、SL-6624の基本的な情報から見ていきましょう。
コロナのSLシリーズは、対流式の石油ストーブとして長年愛されている定番モデルです。
SL-6624は、その最新モデルとして、暖房性能や使いやすさがさらに向上しています。
- 暖房の目安:木造17畳まで
- タンク容量:7.0L
- 燃焼継続時間:約10.9~21.7時間
- 本体サイズ:高さ583×幅460×奥行460mm
- 本体重量:約11.2kg
広いリビングでも一台でしっかりと暖められるパワフルさが魅力です。
SL-6623からの進化ポイント
旧型のSL-6623と比べて、SL-6624はどこが進化したのでしょうか?
主な変更点は以下の通りです。
- 耐震自動消火装置の改良:地震時の安全性が向上
- 点火ヒーターの耐久性向上:より長く使えるように
- デザインの微調整:より洗練された印象に
基本的な性能はSL-6623から大きく変わっていませんが、細かな部分が改良され、より安心して使えるようになっています。
実際に使ってみた感想
実際にSL-6624を使ってみて感じたことを、良い点と気になる点に分けてご紹介します。
良い点
-
暖房能力が本当に高い!
電源を入れればすぐに暖かくなり、部屋全体がじんわりと暖まります。
エアコンのように乾燥しすぎることもなく、快適な暖かさが持続します。
広いリビングでも、これ一台で十分暖かく過ごせます。
-
レトロなデザインが可愛い
昔ながらの石油ストーブらしいデザインが、インテリアに馴染みます。
暖房器具としての機能性だけでなく、お部屋のアクセントとしても活躍してくれます。
レトロな雰囲気が好きな方には特におすすめです。
-
給油が簡単
タンクを取り外して給油するタイプなので、給油がとても楽です。
給油口も大きく、こぼれる心配も少ないです。
手が汚れる心配も軽減されますね。
-
停電時にも使える
電気を使わないため、停電時にも暖房として利用できます。
災害時にも安心できる点が大きなメリットです。
いざという時の備えとしても役立ちます。
-
ニオイが少ない
点火時や消火時のニオイが、以前のモデルよりも少なくなったように感じます。
石油ストーブ特有のニオイが苦手な方でも、比較的快適に使えると思います。
気になる点
-
本体が大きい
暖房能力が高い分、本体も大きめです。
設置場所を選ぶ必要があるかもしれません。
購入前に設置場所のスペースをしっかり確認しておきましょう。
-
灯油の消費量が多い
暖房能力が高い分、灯油の消費量もそれなりに多いです。
長時間使用する場合は、灯油の残量に注意が必要です。
こまめな給油が必要になるかもしれません。
-
換気が必要
石油ストーブなので、定期的な換気が必要です。
一酸化炭素中毒を防ぐためにも、換気を忘れずに行いましょう。
換気タイマーなどを活用するのもおすすめです。
-
タイマー機能がない
タイマー機能がないため、つけっぱなしに注意が必要です。
就寝時や外出時には、必ず消火するようにしましょう。
安全のために、心がけたいポイントです。
SL-6624はどんな人におすすめ?
これらの点を踏まえて、SL-6624はどんな人におすすめできるのでしょうか?
- 広いリビングを暖めたい方
- レトロなデザインが好きな方
- 停電時にも暖房を使いたい方
- エアコンの乾燥が苦手な方
上記に当てはまる方は、SL-6624を検討する価値ありです。
SL-6623からの買い替えはあり?
SL-6623をお持ちの方がSL-6624に買い替えるべきか?
これは、使用状況や重視する点によって判断が分かれると思います。
もし、SL-6623に特に不満がなく、故障などもなければ、無理に買い替える必要はないかもしれません。
しかし、より安全性を重視したい、点火ヒーターの耐久性を上げたいという場合は、SL-6624への買い替えを検討してみるのも良いでしょう。
まとめ
コロナのポータブル石油ストーブSL-6624は、高い暖房能力とレトロなデザインが魅力的な製品です。
旧型SL-6623からの改良点もいくつかあり、より安心して使えるようになっています。
広いリビングを暖めたい方や、停電時にも暖房を使いたい方には特におすすめです。
購入を検討されている方は、ぜひこの記事を参考に、ご自身のライフスタイルに合った暖房器具を選んでみてくださいね。
寒い冬を、暖かく快適に過ごしましょう!
|
|


コメント