|
|
皆さん、こんにちは!iPhone17Proユーザーの皆さん、保護フィルムは何をお使いですか?
今回は、巷で話題のNIMASOガラスフィルムを実際に試してみたので、レビューをお届けします。
特に、【iPhone17Pro】をお使いの方には、ぜひ最後まで読んでいただきたいです。
なぜなら、このNIMASOガラスフィルム、謳い文句通りなら、あなたのiPhoneを想像以上に守ってくれるかもしれないからです。
今回レビューするのは、NIMASOの「iPhone17pro ガラスフィルム」です。
ラインナップとして、iPhone17 / iPhone17pro / iPhone air フィルム / iPhone17pro iPhone Air / iPhone17 pro max 保護フィルム / iPhone17promaxフィルム / iphone16 プロ フィルム / iphone16promax フィルムと幅広く、最新機種に対応しているのが嬉しいですね。
特に注目したいのは、その硬度。なんと【9H+高硬度】なんです。
さらに、【アメリカ製ゴリラガラス】を使用しているというではありませんか!これは期待が高まります。
でも、本当にそこまで凄いのでしょうか?実際に使ってみた感想を、正直にお伝えしていきますね。
NIMASOガラスフィルム、開封の儀!
まずは、パッケージから見ていきましょう。
シンプルながらも高級感のあるデザインで、期待感が高まります。
中身はこんな感じでした。
- ガラスフィルム本体
- クリーニングクロス
- アルコールパッド
- ホコリ除去シール
- 貼り付けガイド枠
- 取扱説明書
必要なものが全て揃っているので、届いてすぐに貼り付け作業に取り掛かれます。
特に、貼り付けガイド枠がついているのは嬉しいポイント。不器用な私でも、綺麗に貼れる自信が湧いてきます!
いざ、貼り付け!
説明書をよく読んで、慎重に貼り付け作業開始です。
- まずは、付属のクリーニングクロスとアルコールパッドで、iPhone17Proの画面を綺麗に拭きます。
- 次に、ホコリ除去シールで、画面に残った小さなホコリを取り除きます。
- そして、貼り付けガイド枠をiPhone17Proに装着。
- いよいよ、ガラスフィルムを剥がして、ガイド枠に合わせて慎重に貼り付けます。
- 最後に、気泡が入らないように、フィルムの中心から外側に向かって優しく押し出します。
…完璧!
気泡も入らず、ズレもなく、本当に綺麗に貼ることができました。
貼り付けガイド枠のおかげで、本当に簡単に綺麗に貼ることができました。これは、不器用な方でも安心できると思います。
NIMASOガラスフィルム、使ってみた感想!
実際に数日間使ってみて、感じたことをまとめてみました。
- 透明感が凄い!
まるでフィルムを貼っていないかのような透明感で、iPhone17Proの美しい画面を損ないません。
- 指紋がつきにくい!
指紋がつきにくく、画面がいつもサラサラ。これは本当に快適です。
- タッチ感度が良い!
フィルムを貼っていることを全く感じさせない、スムーズなタッチ感度です。
- 本当に傷に強いのか?
これが一番気になるところですよね。
数日間、鍵や小銭と一緒にポケットに入れて持ち歩いてみましたが、今のところ傷は見当たりません。
【9H+高硬度】は伊達じゃないかもしれません。
ただ、まだ数日しか使っていないので、耐久性についてはもう少し様子を見る必要がありそうです。
NIMASOガラスフィルム、ちょっと気になる点
いくつか気になる点もありました。
- 価格がやや高め
他のガラスフィルムと比べると、少し価格が高めかもしれません。
ただ、アメリカ製ゴリラガラスを使用していることや、付属品の充実度を考えると、妥当な価格なのかもしれません。
- 端が少し浮く?
これは私の貼り方が悪かったのかもしれませんが、フィルムの端がほんの少しだけ浮いているような気がします。
使用には全く問題ありませんが、気になる方は気になるかもしれません。
NIMASOガラスフィルム、総合評価!
NIMASOガラスフィルムを実際に使ってみて、全体的に非常に満足しています。
特に、透明感、指紋のつきにくさ、タッチ感度の良さは、本当に素晴らしいです。
耐久性については、もう少し様子を見る必要がありますが、今のところ傷は見当たらないので、期待できそうです。
こんな人におすすめ!
- iPhone17Proの美しい画面を最大限に楽しみたい方
- 指紋がつきにくいフィルムを探している方
- スムーズなタッチ感度を求めている方
- 傷に強いフィルムを探している方
- 貼り付けが苦手な方
まとめ
NIMASOガラスフィルムは、少し価格は高めですが、それに見合うだけの価値があると感じました。
特に、iPhone17Proユーザーの方には、自信を持っておすすめできます。
ぜひ一度、試してみてくださいね!
最後に、今回のレビューが、あなたのフィルム選びの参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
|
|


コメント