|
|
今回は、象印の炊飯器NW-YC10-BZを実際に使ってみた感想をレビューします。
「黒まる厚釜」というネーミング、なんだかご飯が美味しく炊けそうな予感がしませんか?
実際に使ってみて、その実力に納得しました。
他社の炊飯器と比較しながら、NW-YC10-BZの魅力に迫りたいと思います。
象印【ZOJIRUSHI】圧力IH炊飯ジャーNW-YC10-BZの基本情報
まずは、NW-YC10-BZの基本的な情報から見ていきましょう。
- メーカー:象印(ZOJIRUSHI)
- 型番:NW-YC10-BZ
- 炊飯容量:5.5合炊き
- カラー:スレートブラック
- 釜の種類:黒まる厚釜
- 炊飯方式:圧力IH
- 付属品:しゃもじ、計量カップ
スタイリッシュなスレートブラックの色合いは、どんなキッチンにも馴染みそうですね。
NW-YC10-BZの特長
NW-YC10-BZには、ご飯を美味しく炊き上げるための様々な工夫が凝らされています。
特に注目したいのは、以下の3点です。
- 豪熱大火力
- 黒まる厚釜
- 多彩な炊き分けメニュー
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1. 豪熱大火力
象印の炊飯器といえば、「豪熱大火力」というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
NW-YC10-BZも、その名の通り、お米の芯までしっかりと熱を伝え、ふっくらとしたご飯に炊き上げます。
高火力で炊き上げることで、お米本来の甘みや旨みを最大限に引き出してくれるんです。
2. 黒まる厚釜
NW-YC10-BZの「黒まる厚釜」は、熱伝導率の高い素材を使用し、釜全体を均一に加熱します。
これにより、お米一粒一粒がムラなく炊き上がり、ふっくらとした食感を実現しています。
釜の丸みもポイントで、熱対流を促進し、お米をより美味しく炊き上げるとのことです。
3. 多彩な炊き分けメニュー
NW-YC10-BZには、白米だけでなく、玄米、麦ごはん、雑穀米など、様々な種類のお米を美味しく炊き分けるためのメニューが搭載されています。
また、炊き上がりのかたさや粘りも調整できるので、自分の好みに合わせたご飯を炊くことができます。
これは嬉しい機能ですよね。
実際にNW-YC10-BZでご飯を炊いてみた感想
実際にNW-YC10-BZでご飯を炊いてみました。
まず驚いたのは、炊き上がりの早さです。
通常の炊飯モードでも、他社の炊飯器に比べて早く炊き上がるように感じました。
そして、肝心のご飯の味ですが、これが本当に美味しい!
お米一粒一粒がふっくらとしていて、甘みと旨みが口の中に広がります。
特に、炊き立てのご飯は、何もおかずがなくても、それだけで十分満足できるほどでした。
他社製品との比較
NW-YC10-BZと他社の炊飯器を比較してみました。
今回は、同じ価格帯のA社の炊飯器と、少し価格帯の高いB社の炊飯器と比較してみます。
-
A社炊飯器:
- 価格:NW-YC10-BZと同程度
- 炊き上がり:NW-YC10-BZに比べて、やや硬めの炊き上がり。
- 機能:NW-YC10-BZに比べて、炊き分けメニューが少ない。
-
B社炊飯器:
- 価格:NW-YC10-BZよりも高め
- 炊き上がり:NW-YC10-BZと同程度、もしくはそれ以上に美味しいと感じる人もいるかもしれません。
- 機能:NW-YC10-BZよりも、さらに細かく炊き分け設定が可能。
価格を考慮すると、NW-YC10-BZはコストパフォーマンスに優れた炊飯器と言えるでしょう。
NW-YC10-BZのメリット・デメリット
NW-YC10-BZのメリットとデメリットをまとめました。
メリット:
- 美味しいご飯が炊ける
- 多彩な炊き分けメニュー
- スタイリッシュなデザイン
- お手入れが簡単
デメリット:
- 価格がやや高め
- 上位機種に比べると、機能が限られる
NW-YC10-BZはこんな人におすすめ
NW-YC10-BZは、以下のような方におすすめです。
- 美味しいご飯を手軽に楽しみたい方
- 様々な種類のお米を炊き分けたい方
- スタイリッシュなデザインの炊飯器を探している方
- ある程度の予算で、高性能な炊飯器を探している方
まとめ
象印の炊飯器NW-YC10-BZは、「黒まる厚釜」と「豪熱大火力」で、美味しいご飯を炊き上げる実力派モデルです。
多少価格はしますが、毎日の食事がより豊かになることを考えれば、決して高い買い物ではないと思います。
ぜひ、NW-YC10-BZで炊いたご飯を味わってみてください。
|
|


コメント