| 
 | 
今回は、象印の「極め炊き」NW-BA10について、実際に使ってみた感想をレビューしていきます。
5.5合炊きというサイズ感や、圧力IH炊飯ジャーとしての性能、そして何より「本当に美味しいご飯が炊けるのか?」という点に焦点を当てて、正直な意見をお伝えできればと思います。
この記事を読めば、NW-BA10があなたの食卓に幸せをもたらす一台になるかどうか、判断する手助けになるはずです。ぜひ最後までお付き合いください。
まず、私がこの象印「極め炊き」NW-BA10に注目したきっかけは、家族が増えて、今まで使っていた炊飯器では容量が足りなくなってきたからです。
5.5合炊きというサイズは、まさに今の我が家にぴったり。
さらに、圧力IHという方式にも興味がありました。
「圧力」と「IH」の力で、お米の旨みを最大限に引き出してくれるのではないか、と期待したんです。
実際に使ってみて、まず感じたのは、その操作性の良さです。
液晶画面が見やすく、ボタン配置もシンプルなので、説明書を読まなくても直感的に操作できます。
炊飯メニューも豊富で、白米だけでなく、玄米や雑穀米、さらにはお弁当用など、様々なニーズに対応できるのが嬉しいですね。
特によく使うのが、「わが家炊き」メニューです。
これは、前回のご飯の感想を入力することで、炊き上がりを微調整してくれるという優れもの。
毎回同じように美味しいご飯が炊けるので、本当に助かっています。
さて、肝心のご飯の味ですが…正直に言って、想像以上でした。
一粒一粒がふっくらとしていて、お米本来の甘みと香りが際立っています。
圧力IHの効果なのか、お米がしっかりと立っていて、口に入れた時の食感が素晴らしいんです。
冷めても美味しいので、お弁当にも最適。
家族からも「最近、ご飯が美味しいね!」と褒められることが増えました。
NW-BA10の魅力は、炊飯機能だけではありません。
内釜にも工夫が凝らされています。
「鉄器コートプラチナ厚釜」という名前の通り、内釜全体に鉄器コートが施されており、遠赤外線効果を高めて、お米を芯からふっくらと炊き上げてくれるそうです。
また、内釜の厚みがしっかりとあるので、熱伝導率が高く、均一に加熱してくれるのもポイント。
お手入れのしやすさも、主婦にとっては重要なポイントですよね。
NW-BA10は、内釜と内ぶたを取り外して洗うだけでOK。
蒸気口セットも取り外し可能なので、隅々まで清潔に保てます。
さらに、クリーニング機能も搭載されているので、気になるニオイも簡単に解消できます。
ここで、NW-BA10のメリット・デメリットをまとめてみましょう。
メリット
- ご飯が本当に美味しい
- 操作が簡単で使いやすい
- 炊飯メニューが豊富
- お手入れが楽
- デザインがおしゃれ
デメリット
- 価格がやや高め
- サイズが大きめ
価格については、確かに決して安くはありません。
しかし、毎日食べるご飯が格段に美味しくなることを考えれば、十分価値がある投資だと思います。
サイズについても、5.5合炊きなので、ある程度の大きさは覚悟しておく必要があります。
購入前に、設置場所のスペースをしっかりと確認しておきましょう。
NW-BA10を購入するにあたって、いくつか注意しておきたい点があります。
まず、電源コードの長さです。
コンセントの位置によっては、延長コードが必要になるかもしれません。
また、炊飯中は蒸気が多く出るので、設置場所には十分な換気が必要です。
壁や家具に直接蒸気が当たらないように、少し離して設置するようにしましょう。
最後に、NW-BA10は、決して安い買い物ではありません。
しかし、美味しいご飯を毎日食べたい、という方には、自信を持っておすすめできる一台です。
特に、以下のような方には、ぜひ検討していただきたいです。
- ご飯の味にこだわりがある
- 家族が多い
- 操作が簡単な炊飯器を探している
- お手入れが楽な炊飯器を探している
NW-BA10で炊いたご飯は、きっとあなたの食卓を豊かにしてくれるはずです。
ぜひ、この機会に検討してみてください。
| 
 | 
 
  
  
  
  


コメント