|
|
こんにちは!今回は、【実体験】ヨーロッパeSIM 7日間5GB!速度制限も検証レビューをお届けします。
ヨーロッパ旅行に必須のeSIM。
今回は、ヨーロッパ33ヵ国周遊に対応した7日間5GBのeSIMを実際に使ってみた感想をレビューします。
速度制限についても検証したので、ぜひ参考にしてくださいね。
なぜeSIMを選んだのか?
海外旅行でインターネットを使う方法はいろいろありますが、今回はeSIMを選びました。
理由はいくつかあります。
- SIMカードの入れ替えが不要
- 物理SIMを紛失する心配がない
- 複数のeSIMをスマホに登録できる
特にSIMカードの入れ替えが不要なのは、旅行中にとても便利です。
小さなSIMピンを持ち歩く必要もありません。
今回購入したeSIMについて
今回購入したのは、以下のeSIMです。
- 商品名:ヨーロッパ eSIM 33ヵ国周遊 7日間 5GB
- データ容量:5GB(超過後は128kbpsに速度制限)
- 利用期間:7日間
- 対応国:ヨーロッパ33ヵ国
- 回線:各国大手キャリアの5G/4G回線
- その他:データ通信専用、eSIM対応SIMフリー端末のみ対応
ヨーロッパ33ヵ国で使えるのが魅力です。
複数の国を周遊する予定だったので、とても助かりました。
設定方法
eSIMの設定はとても簡単でした。
- 購入後、QRコードが送られてくる
- スマホの設定画面からQRコードを読み込む
- eSIMをアクティベートする
これだけで設定完了です。
難しい操作は一切ありませんでした。
ただし、渡航前に設定してしまうと、設定した時点から利用期間が開始してしまうので注意が必要です。
現地に到着してから設定するようにしましょう。
実際に使ってみた感想
実際にヨーロッパで使用してみた感想をまとめます。
-
通信速度
- 主要都市では快適に利用できました。
- 動画の視聴や地図アプリの利用もスムーズです。
- 郊外や田舎では、場所によって速度が遅くなることもありました。
-
データ容量
- 7日間で5GBは、使い方によっては少し足りないかもしれません。
- 動画をたくさん見たり、SNSを頻繁に利用する場合は、容量の多いプランを選ぶのがおすすめです。
- 私はホテルやカフェのWi-Fiを積極的に利用して、データ消費量を抑えました。
-
対応エリア
- 33ヵ国に対応しているので、ほとんどの国で問題なく利用できました。
- 旅行前に対応国を確認しておくことをおすすめします。
-
速度制限
- 5GBを超えると、128kbpsに速度制限されます。
- 速度制限がかかると、LINEのテキストメッセージのやり取りはできますが、画像の送受信は時間がかかります。
- 地図アプリの利用も、少しストレスを感じるかもしれません。
- 速度制限がかからないように、データ使用量をこまめにチェックすることをおすすめします。
速度制限時の検証
速度制限がかかった状態で、実際にどのくらい使えるのか検証してみました。
-
LINE
- テキストメッセージ:問題なく送受信可能
- 画像:送受信に時間がかかる
- 音声通話:途切れることがある
- ビデオ通話:ほぼ不可能
-
Google Map
- 地図の表示:時間がかかる
- ナビゲーション:現在地表示は可能だが、リルートに時間がかかる
-
Webサイト閲覧
- テキスト中心のサイト:比較的スムーズに閲覧可能
- 画像や動画が多いサイト:表示に時間がかかる
速度制限がかかると、できることがかなり限られます。
緊急時の連絡手段として割り切って使うのが良いでしょう。
メリット・デメリット
このeSIMのメリットとデメリットをまとめます。
-
メリット
- 設定が簡単
- 33ヵ国で利用可能
- SIMカードの入れ替えが不要
-
デメリット
- データ容量が少ないと感じる場合がある
- 速度制限時の速度が遅い
こんな人におすすめ
このeSIMは、以下のような人におすすめです。
- ヨーロッパを周遊する予定の人
- SIMカードの入れ替えが面倒な人
- データ使用量をあまり気にしない人
- 短期旅行者
まとめ
ヨーロッパeSIM 33ヵ国周遊 7日間 5GBは、設定が簡単で、ヨーロッパの多くの国で利用できる便利なeSIMです。
データ容量や速度制限には注意が必要ですが、使い方によっては十分快適に利用できます。
ヨーロッパ旅行を予定している方は、ぜひ検討してみてください。
今回のレビューが、eSIM選びの参考になれば幸いです。
素敵なヨーロッパ旅行になりますように!
|
|


コメント