|
|
タムロン35-150mm F/2-2.8 Di III VXD(Model A058) レビュー
今回は、タムロンが誇る高性能レンズ、35-150mm F2-2.8 Di III VXD(Model A058)を徹底的にレビューしていきます。
このレンズは、広角35mmから望遠150mmまでをカバーする、非常に便利なズームレンズです。
開放F値もF2-2.8と明るく、ポートレートから風景まで、幅広いシーンで活躍してくれます。
「これ一本で大抵の撮影はこなせる」と言っても過言ではないでしょう。
実際に使ってみて感じた、このレンズの魅力や注意点について、作例を交えながら詳しく解説していきます。
購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
このレンズがおすすめな理由
まず、私がこのタムロン35-150mm F2-2.8をおすすめする理由をいくつかご紹介します。
-
圧倒的な利便性
35mmから150mmという焦点距離は、本当に使いやすいです。
広角で風景を撮ったり、少しズームしてポートレートを撮ったり、これ一本で様々なシーンに対応できます。
レンズ交換の手間が省けるので、シャッターチャンスを逃しにくいのも魅力です。
-
明るいF値
F2-2.8という明るさも、このレンズの大きな魅力です。
明るいレンズは、ボケ味を活かした写真が撮りやすいだけでなく、暗い場所でもシャッタースピードを稼ぎやすいというメリットがあります。
夜景ポートレートなど、光量の少ない場所での撮影でも、ノイズを抑えたクリアな写真を撮ることができます。
-
高い解像感
タムロンの最新技術が惜しみなく投入されており、解像感も非常に高いです。
細部までしっかりと描写してくれるので、写真のクオリティが格段に向上します。
撮影後のトリミングにも強く、より自由な構図で写真を楽しめます。
-
高速・高精度なAF
VXD (Voice-coil eXtreme-torque Drive) というAF駆動システムを採用しており、AFが非常に高速かつ正確です。
動きのある被写体でも、しっかりとピントを合わせてくれます。
ポートレート撮影では、瞳AFとの相性も抜群です。
作例紹介
実際に撮影した写真を見ていただきましょう。
-
ポートレート
開放F値を生かした、美しいボケ味が魅力です。
被写体を際立たせ、印象的なポートレートを撮影できます。
瞳AFも正確に機能し、ピントの合ったクリアな写真が撮れます。
-
風景
広角35mmで、広大な風景をダイナミックに切り取ることができます。
解像感も高く、細部までしっかりと描写されています。
絞り込むことで、シャープな風景写真を撮影することも可能です。
-
スナップ
日常の何気ない風景も、このレンズを通すと特別なものに感じられます。
ズームレンズなので、被写体との距離感を調整しやすいのもメリットです。
街歩きのお供に最適な一本と言えるでしょう。
注意点
素晴らしい点ばかりのタムロン35-150mm F2-2.8ですが、いくつか注意点もあります。
-
サイズと重さ
高性能なレンズなので、ある程度のサイズと重さがあります。
特に、普段小型のレンズを使っている方は、少し大きく感じるかもしれません。
しかし、この性能を考えれば、許容範囲内ではないかと思います。
-
価格
比較的高価なレンズです。
しかし、その価格に見合うだけの価値は十分にあります。
長く使えるレンズを探している方には、おすすめです。
競合レンズとの比較
このレンズを検討する上で、気になるのが競合レンズとの比較ではないでしょうか。
特に、純正のレンズと比較されることが多いと思います。
タムロン35-150mm F2-2.8の強みは、やはりその利便性です。
広角から望遠までを一本でカバーできるので、レンズ交換の手間が省けます。
また、開放F値が明るいのも魅力です。
純正レンズと比較して、価格も比較的リーズナブルです。
こんな人におすすめ
タムロン35-150mm F2-2.8は、以下のような方におすすめです。
- レンズ交換を減らしたい方
- ポートレートも風景も撮りたい方
- 明るいレンズが欲しい方
- 高画質な写真を撮りたい方
- 旅行やイベントなど、様々なシーンで活躍するレンズが欲しい方
まとめ
タムロン35-150mm F2-2.8は、非常に魅力的なレンズです。
その利便性、明るさ、解像感は、あなたの写真ライフをより豊かなものにしてくれるでしょう。
少しでも気になった方は、ぜひ一度手に取って試してみてください。
きっと、その実力に驚かれるはずです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
|
|


コメント