|
|
スマホ専用ラベルライターPTP300BT徹底レビュー!選ぶべき3つの理由、ということで、今回はブラザーのピータッチキューブPT-P300BTを実際に使ってみて、その魅力を余すところなくお伝えしたいと思います。
ラベルライターって、なんだか難しそう…?そんな風に思っている方もいるかもしれません。でも、大丈夫!このピータッチキューブは、スマホ専用だからとっても簡単なんです。
今回は、私が実際に使ってみて感じた、PT-P300BTを選ぶべき3つの理由を詳しくご紹介します。
- スマホ専用だから操作が簡単!
ピータッチキューブの最大の特徴は、スマホアプリ「P-touch Design&Print 2」と連携して使うこと。
Bluetoothでスマホと本体を接続すれば、すぐにラベル作りを始められます。
パソコンは不要!専用のアプリをダウンロードするだけで、誰でも簡単に操作できます。
アプリの画面も見やすく、直感的に操作できるのが嬉しいポイント。
文字入力はもちろん、フォントやデザインも豊富に用意されているので、自分好みのラベルを簡単に作成できます。
ラベルのデザインを考えるのが苦手…という方も安心してください。
豊富なテンプレートが用意されているので、用途に合わせて選ぶだけで、おしゃれなラベルがあっという間に完成します。
例えば、調味料のラベル、収納ボックスのラベル、お子様の持ち物ラベルなど、様々なシーンで活用できます。
- コンパクトでスタイリッシュなデザイン!
ピータッチキューブは、その名の通り、キューブ型のコンパクトなデザインが魅力です。
場所を取らないので、収納にも困りません。
リビングやキッチンなど、どこに置いてもインテリアに馴染みます。
シンプルで洗練されたデザインなので、おしゃれな空間にもぴったり。
カラーバリエーションも豊富なので、お好みの色を選ぶことができます。
- 豊富なテープで用途が広がる!
ピータッチキューブは、様々な種類のテープに対応しています。
例えば、定番の白テープ、透明テープ、布テープなど。
用途に合わせてテープを選ぶことで、表現の幅が広がります。
防水・耐水性に優れたテープもあるので、水回りでも安心して使えます。
アイロン接着できる布テープを使えば、お子様の持ち物にも簡単に名前を付けることができます。
テープの種類を変えるだけで、様々な用途に使えるのが嬉しいですね。
ピータッチキューブPT-P300BTの活用例
- 調味料のラベル作成:統一感のあるラベルでキッチンをすっきり整理整頓。
- 収納ボックスのラベル作成:中身が一目でわかるように、わかりやすいラベルを。
- お子様の持ち物ラベル作成:入園・入学準備に大活躍!名前を付けて紛失防止に。
- 書類整理:ファイルにラベルを貼って、書類を効率的に管理。
- プレゼントのラッピング:オリジナルのメッセージを添えて、特別なプレゼントに。
- 手作り雑貨の販売:商品にブランド名や説明を記載したラベルを貼って、クオリティアップ。
ピータッチキューブPT-P300BTのメリット・デメリット
メリット
- スマホ専用で操作が簡単
- コンパクトでスタイリッシュなデザイン
- 豊富なテープで用途が広がる
- 豊富なテンプレートでデザインが簡単
- 場所を選ばない
デメリット
- スマホがないと使えない
- パソコンでの編集はできない
- 連続印刷枚数に制限がある(電池の消耗を防ぐため)
- テープの種類によっては価格が高い
こんな人におすすめ
- スマホで簡単にラベル作りをしたい人
- おしゃれなラベルライターを探している人
- 収納や整理整頓をしたい人
- お子様の持ち物に名前を付けたい人
- 手作り雑貨の販売をしている人
まとめ
ブラザーのピータッチキューブPT-P300BTは、スマホ専用で操作が簡単、コンパクトでスタイリッシュなデザイン、豊富なテープで用途が広がる、という3つの理由から、非常におすすめのラベルライターです。
ラベルライター初心者の方でも、簡単に使いこなせると思います。
ぜひ、ピータッチキューブPT-P300BTを使って、快適なラベルライフを始めてみませんか?
楽天で詳細をチェックして、お得なキャンペーンを見つけてくださいね!
|
|


コメント