|
|
REGZA 50E350Mは買い? 50型レグザの実力を徹底検証!ということで、今回は、REGZA(レグザ)50E350Mを実際に使ってみた感想や、気になるポイントを徹底的にレビューしていきます。
テレビの買い替えを検討している方や、50型レグザに興味がある方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
「REGZA 50E350Mって実際どうなの?」
「画質は綺麗?音質は良い?」
「他の機種と比べて何が違うの?」
そんな疑問を解決できるよう、詳しく解説していきます!
まずは、REGZA 50E350Mの基本情報から見ていきましょう。
REGZA 50E350Mの基本情報
- 画面サイズ:50V型
- パネル:液晶
- 解像度:3840×2160(4K)
- チューナー:BS・CS 4Kチューナー内蔵
- HDR:対応
- ネット動画:対応
- 主な機能:
- レグザエンジンZR I
- 地デジAIビューティPRO
- ネット動画ビューティPRO
- 重低音バズーカオーディオ
- みるコレ
ざっと基本情報を挙げましたが、注目すべきはやはり「レグザエンジンZR I」でしょう。
高画質化処理エンジンで、映像をより美しく、リアルに再現してくれるんです。
また、「重低音バズーカオーディオ」も気になりますね。
迫力のあるサウンドで、映画や音楽をより楽しめそうです。
次に、実際にREGZA 50E350Mを使ってみて感じた、良かった点と気になった点をそれぞれご紹介します。
REGZA 50E350Mの良かった点
- 画質の綺麗さ
4Kの高画質はもちろんのこと、レグザエンジンZR Iによる映像処理が素晴らしいです。
特に、地デジ放送を視聴する際に、その効果を実感できます。
ノイズが少なく、クリアで自然な映像を楽しめます。
- 音質の良さ
重低音バズーカオーディオのおかげで、映画や音楽を迫力のあるサウンドで楽しめます。
低音がしっかり出ていて、臨場感があります。
テレビ内蔵スピーカーとは思えないほどの音質です。
- ネット動画の充実
YouTubeやNetflix、Amazonプライム・ビデオなど、主要なネット動画サービスに対応しています。
リモコンにダイレクトボタンが付いているので、すぐにアクセスできて便利です。
- 使いやすさ
リモコンのボタン配置がシンプルで、操作しやすいです。
メニュー画面も見やすく、設定も簡単に行えます。
- デザイン
ベゼルが細く、スタイリッシュなデザインです。
部屋に置いても圧迫感がありません。
REGZA 50E350Mの気になった点
- 視野角
液晶パネルなので、視野角は有機ELテレビに比べると狭いです。
斜めから見ると、色味が変わって見えることがあります。
- 価格
50型の4Kテレビとしては、やや高めの価格設定です。
もう少し安ければ、もっと手軽に購入できるかもしれません。
- リモコンのデザイン
リモコンのデザインはシンプルで良いのですが、ボタンが少し小さく、押しにくいと感じる人もいるかもしれません。
REGZA 50E350Mは、全体的に見て、画質・音質・使いやすさのバランスが取れた、完成度の高いテレビだと思います。
特に、画質の綺麗さと音質の良さは、他の機種と比べても優れていると感じました。
ネット動画も充実しているので、普段から動画をよく見る方にもおすすめです。
では、REGZA 50E350Mはどんな人におすすめなのでしょうか?
REGZA 50E350Mがおすすめな人
- 画質の綺麗なテレビを探している人
- 音質の良いテレビを探している人
- ネット動画をよく見る人
- 使いやすいテレビを探している人
- スタイリッシュなデザインのテレビを探している人
逆に、視野角を重視する人や、価格を重視する人には、他の機種も検討してみることをおすすめします。
最後に、REGZA 50E350Mを購入する際の注意点をお伝えします。
REGZA 50E350Mを購入する際の注意点
- 設置場所の確認
50型のテレビなので、ある程度のスペースが必要です。
事前に設置場所のサイズを確認しておきましょう。
- 付属品の確認
取扱説明書やリモコン、電源コードなどが同梱されているか確認しましょう。
- 保証期間の確認
メーカー保証期間や、販売店の保証期間を確認しておきましょう。
- 価格の比較
複数の販売店で価格を比較し、最もお得なところで買いましょう。
REGZA 50E350Mは、決して安い買い物ではありません。
しっかりと検討し、納得のいく買い物ができるようにしましょう。
今回のレビューが、あなたのテレビ選びの参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
|
|


コメント