タムロン18-300mm(Eマウント)を買うべきか?徹底検証レビュー

タムロン18-300mm(Eマウント)を買うべきか?徹底検証レビュー TV・オーディオ・カメラ

タムロン18-300mm F3.5-6.3 Di III-A VC VXD ソニーEマウント用(Model B061)のレビュー記事ですね。

この記事では、このレンズが「買い」なのかどうか、徹底的に検証していきます。

特に、

  • Eマウントのミラーレスカメラをお持ちの方
  • 高倍率ズームレンズに興味がある方
  • レンズ交換の手間を減らしたい方

にとって、参考になる情報をお届けできればと思っています。

まず、このタムロン18-300mmというレンズの基本スペックを確認しておきましょう。

焦点距離:18-300mm
最大絞り:F3.5-6.3
対応マウント:ソニーEマウント
手ブレ補正:あり(VC)
AF駆動:VXD(高速・高精度)

これ一本で広角から超望遠までカバーできる、非常に便利なレンズです。

では、実際に使ってみた感想を、良い点と気になる点に分けてご紹介していきます。

良い点

  • 圧倒的な焦点距離の幅広さ

    18mmの広角で風景をダイナミックに切り取ったり、300mmの望遠で遠くの被写体を大きく写したりと、これ一本で様々なシーンに対応できます。

    旅行や運動会など、レンズ交換が難しい場面で特に重宝しますね。

  • 高画質

    高倍率ズームレンズというと、画質が心配になる方もいるかもしれません。

    しかし、このレンズは、タムロンの最新技術が投入されており、ズーム全域でシャープな描写を実現しています。

    もちろん、単焦点レンズには及ばない部分もありますが、高倍率ズームレンズとしては非常に優秀だと思います。

  • 手ブレ補正機構(VC)の強力さ

    望遠域では、どうしても手ブレが気になりますが、このレンズには強力な手ブレ補正機構(VC)が搭載されています。

    実際に使ってみると、手持ちでもかなり安定した撮影が可能です。

    動画撮影時にも、手ブレを軽減してくれるので、非常に助かります。

  • AF性能の高さ

    AF駆動には、タムロン独自のVXD(Voice-coil eXtreme-torque Drive)が採用されています。

    高速かつ高精度なAFで、動きの速い被写体も逃しません。

    スポーツや動物など、動体撮影にもおすすめです。

  • コンパクトで軽量

    18-300mmという高倍率ズームレンズでありながら、非常にコンパクトで軽量です。

    Eマウントの小型軽量なボディとの相性も抜群で、持ち運びも苦になりません。

気になる点

  • 開放F値が暗め

    最大F値がF3.5-6.3と、少し暗めです。

    特に望遠域では、F値が大きくなるため、光量の少ない場所ではISO感度を上げる必要が出てきます。

    ボケ味を活かした撮影をしたい場合は、少し工夫が必要かもしれません。

  • 周辺減光

    広角端で撮影すると、周辺減光が少し気になるかもしれません。

    ただ、これはレンズの特性上、ある程度は仕方ない部分です。

    気になる場合は、カメラ内補正や画像編集ソフトで補正することができます。

  • 価格

    高倍率ズームレンズとしては、比較的リーズナブルな価格設定ですが、決して安い買い物ではありません。

    予算と相談しながら、検討する必要があるでしょう。

どんな人におすすめ?

  • レンズ交換の手間を減らしたい人
  • 旅行や運動会など、様々なシーンを一本のレンズで撮影したい人
  • 高倍率ズームレンズでも、画質にこだわりたい人
  • Eマウントの小型軽量なボディと組み合わせて、気軽に持ち運びたい人

まとめ

タムロン18-300mm F3.5-6.3 Di III-A VC VXD ソニーEマウント用(Model B061)は、

  • 圧倒的な焦点距離の幅広さ
  • 高画質
  • 強力な手ブレ補正機構
  • 高速・高精度なAF
  • コンパクトで軽量

といった多くの魅力を持つレンズです。

開放F値が暗めなどの気になる点もありますが、総合的に見て、非常に優れた高倍率ズームレンズと言えるでしょう。

このレンズがあれば、あなたの写真ライフがより豊かになるかもしれません。

ぜひ、購入を検討してみてください。

TV・オーディオ・カメラ
スポンサーリンク
シェアする
admin_teraをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました