TAMRON 35-150mm F/2-2.8 ニコンZで作品撮り!作例とレビューで徹底検証

TAMRON 35-150mm F/2-2.8 ニコンZで作品撮り!作例とレビューで徹底検証 TV・オーディオ・カメラ

こんにちは!今回は、TAMRON(タムロン)の35-150mm F/2-2.8 Di III VXD(Model A058Z)というレンズを、ニコンZマウントで使用して作品撮りをしてきましたので、そのレビューをお届けします。

このレンズ、本当にすごいんです!

35mmから150mmという幅広い焦点距離をカバーしながら、F2-2.8という明るさを実現しているんですよ。

今回は、実際に撮影した作例をたくさん交えながら、このレンズの魅力を徹底的に検証していきたいと思います。

購入を検討されている方の参考になれば嬉しいです。

このレンズの主な特徴

まずは、TAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD(Model A058Z)の主な特徴を箇条書きでご紹介します。

  • ニコンZマウント対応
  • 35mm-150mmの焦点距離
  • F2-2.8の明るい開放F値
  • 高速・高精度なVXD(Voice-coil eXtreme-torque Drive)リニアモーターフォーカス機構
  • 広角端で最短撮影距離0.33m
  • レンズ構成は15群21枚
  • 特殊硝材を効果的に配置し、高い描写性能を実現
  • 防塵防滴構造
  • レンズのファームウェアアップデートがユーザー自身で可能(TAMRON Lens Utility™対応)

これだけの機能が詰まっているんですから、期待が高まりますよね!

実際に使ってみた感想

実際にTAMRON 35-150mm F/2-2.8をニコンZに装着して、色々なシーンで撮影してみました。

まず感じたのは、その描写力の高さです。

解像感が非常に高く、細部までしっかりと描写してくれます。

特にポートレート撮影では、肌の質感や髪の毛一本一本まで克明に描写してくれるので、モデルさんの魅力を最大限に引き出すことができると感じました。

ボケ味も非常に綺麗です。

F2-2.8という明るい開放F値のおかげで、背景を大きくぼかすことができ、被写体を際立たせることができます。

玉ボケも綺麗に出るので、イルミネーションなどの撮影にも最適です。

オートフォーカス(AF)の速さも素晴らしいです。

VXDリニアモーターフォーカス機構のおかげで、被写体を素早く正確に捉えてくれます。

動きのある被写体でも、しっかりとピントを合わせ続けることができるので、安心して撮影に集中できます。

ズームリングやフォーカスリングの操作感も非常にスムーズです。

適度なトルク感があり、微調整もしやすいので、ストレスなく撮影できます。

防塵防滴構造になっているのも嬉しいポイントです。

多少の雨やホコリがあっても安心して撮影できます。

作例紹介

それでは、実際にTAMRON 35-150mm F/2-2.8で撮影した作例をいくつかご紹介します。

(ここに作例写真を表示)

  • ポートレート:開放F値で撮影。背景のボケが綺麗で、被写体が際立っています。
  • 風景:広角端35mmで撮影。広い画角で風景全体を捉えることができます。
  • スナップ:望遠端150mmで撮影。遠くの被写体を大きく写すことができます。
  • 夜景:開放F値で撮影。明るいレンズなので、夜景も綺麗に撮影できます。

これらの写真は、すべてjpeg撮って出しです。

メリット・デメリット

TAMRON 35-150mm F/2-2.8を使ってみて感じたメリット・デメリットをまとめました。

メリット

  • 幅広い焦点距離をカバーできる
  • F2-2.8という明るい開放F値
  • 高い描写力
  • 高速・高精度なAF
  • 防塵防滴構造

デメリット

  • やや大きい、重い
  • 価格が高い

少し大きく重いと感じる方もいるかもしれません。

また、価格もそれなりにしますが、それに見合うだけの価値はあるレンズだと思います。

こんな人におすすめ

TAMRON 35-150mm F/2-2.8は、以下のような方におすすめです。

  • ポートレート撮影が好きな方
  • 風景撮影もしたい方
  • スナップ撮影もしたい方
  • 色々なシーンで活躍するレンズが欲しい方
  • 画質にこだわりたい方

この一本で、様々なシーンに対応できるので、レンズ交換の手間を省きたい方にもおすすめです。

まとめ

TAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD(Model A058Z)は、非常に高性能で使いやすいレンズです。

描写力、AF性能、操作性、どれをとっても満足できるレベルです。

少し高価ですが、それに見合うだけの価値はあると思います。

ニコンZマウントユーザーの方は、ぜひ検討してみてください。

きっとあなたの写真表現をさらに豊かにしてくれるはずです。

最後までお読みいただきありがとうございました!

TV・オーディオ・カメラ
スポンサーリンク
シェアする
admin_teraをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました