|
|
EDIFIER MP85徹底レビュー!屋外で映える小型スピーカーの実力はいかに?
こんにちは!ブログへお越しいただきありがとうございます。
今回は、最近何かと話題のEDIFIER MP85 小型 ポータブルスピーカーを徹底的にレビューしていきます。
Bluetooth 5.3対応で、8時間連続再生可能。
USB充電式で持ち運びにも便利なミニスピーカーなんです。
キャンプやアウトドア、散歩など、様々なシーンで活躍してくれそうですよね。
カラーバリエーションも豊富で、黒、灰、白、緑と、おしゃれでかわいいデザインも魅力。
iPhoneやAndroidなど、スマホとの相性もバッチリです。
クリスマスプレゼントにも良さそう!
実際に使ってみて感じた良い点、気になる点を正直にお伝えしますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
EDIFIER MP85の基本スペック
まずは、EDIFIER MP85の基本的なスペックを確認しておきましょう。
- Bluetoothバージョン:5.3
- 連続再生時間:最大8時間
- 充電方式:USB
- サイズ:コンパクト(具体的なサイズは後述します)
- カラー:黒、灰、白、緑
- 特徴:小型、軽量、持ち運び便利、高音質(を謳っている)
開封レビュー:第一印象は?
早速、開封していきましょう!
シンプルな箱に入っていて、本体、充電ケーブル、取扱説明書が入っています。
第一印象は、「想像以上に小さい!」ということ。
手のひらにすっぽり収まるサイズ感で、これは持ち運びにも便利そうです。
デザインもシンプルで、どんなシーンにも馴染みそうですね。
今回レビューするのは、落ち着いたグレーのモデルです。
触ってみると、表面はマットな質感で、指紋が付きにくいのが嬉しいポイント。
実際に使ってみた!音質はどう?
一番気になる音質について、詳しくレビューしていきます。
様々なジャンルの音楽を聴いてみました。
- ポップス
- ロック
- クラシック
- ジャズ
全体的な印象としては、このサイズにしては十分な音量が出ます。
高音はクリアで、ボーカルも聴きやすいです。
低音は、サイズなりといった印象。ズンズン響くような重低音を期待すると、少し物足りないかもしれません。
しかし、バランスの取れた音質で、長時間聴いていても疲れません。
特に、屋外でBGMとして流すには、十分なクオリティだと思います。
EDIFIER MP85のメリット
実際に使ってみて感じたメリットをまとめました。
- コンパクトで持ち運びやすい:これは最大のメリットと言えるでしょう。カバンに入れても邪魔にならないので、どこへでも気軽に持ち運べます。
- Bluetooth 5.3対応:接続が安定していて、音飛びもほとんどありませんでした。
- 操作が簡単:ボタンも少なく、直感的に操作できます。
- デザインがおしゃれ:シンプルで飽きのこないデザインは、どんなインテリアにも馴染みます。
- 価格が手頃:高音質スピーカーと比べるとリーズナブルな価格設定です。
EDIFIER MP85のデメリット
もちろん、デメリットもあります。
- 低音は控えめ:重低音を求める方には、少し物足りないかもしれません。
- 防水性能はない:雨の日の使用には注意が必要です。
- バッテリー残量表示がない:おおよその連続再生時間で判断する必要があります。
どんなシーンにおすすめ?
EDIFIER MP85は、どんなシーンで活躍してくれるのでしょうか?
- アウトドア:キャンプやBBQなど、屋外でのBGMに最適です。
- ピクニック:公園でのんびり過ごす際に、お気に入りの音楽を流しましょう。
- 散歩:ウォーキングやジョギングのお供に。
- キッチン:料理中に音楽を聴いたり、ラジオを聴いたりするのに便利です。
- テレワーク:自宅での仕事中に、リラックスできる音楽を流しましょう。
競合製品との比較
同じような小型ポータブルスピーカーと比較してみましょう。
例えば、JBL GO3やAnker Soundcore Mini 3などが挙げられます。
これらの製品と比較すると、EDIFIER MP85は、デザイン性と価格で優位性があると言えるでしょう。
音質は、好みが分かれるところですが、バランスの良さではEDIFIER MP85も引けを取りません。
まとめ:EDIFIER MP85は買いなのか?
EDIFIER MP85は、
- コンパクトで持ち運びやすいスピーカーを探している
- 手頃な価格で、そこそこの音質のスピーカーが欲しい
- おしゃれなデザインのスピーカーが欲しい
という方におすすめです。
過度な期待は禁物ですが、価格以上の価値は十分にあると思います。
特に、アウトドアやピクニックなど、屋外での使用を考えている方には、ぜひ試してみてほしいです。
購入を検討されている方へ
最後に、購入を検討されている方へのアドバイスです。
- 低音の迫力を求める方は、他のスピーカーも検討してみましょう。
- 防水性能が必要な場合は、防水対応のスピーカーを選びましょう。
- 実際に家電量販店などで試聴してみるのがおすすめです。
この記事が、あなたのスピーカー選びの参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
|
|


コメント