|
|
EF24-70mm F2.8L II USM:プロが語る、選ぶべき理由
こんにちは!今日は、プロの現場でも愛用されているCANONのズームレンズ、EF24-70mm F2.8L II USMについて、徹底的にレビューしていきたいと思います。
「標準ズームレンズの王様」とも呼ばれるこのレンズ。
一体何がそんなに特別なのでしょうか?
今回は、実際に私がEF24-70mm F2.8L II USMを使ってみて感じた魅力や、選ぶべき理由を、余すところなくお伝えします。
購入を検討されている方はもちろん、「いつかは良いレンズを使ってみたい」と思っている方も、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
EF24-70mm F2.8L II USMとは?
まずは、EF24-70mm F2.8L II USMの基本的な情報から見ていきましょう。
CANONのEFマウントに対応した、プロ向けの標準ズームレンズです。
焦点距離は24mmから70mm。
開放F値は2.8で、ズーム全域で明るさをキープできます。
Lレンズならではの描写力と、高速で正確なオートフォーカスが特徴です。
EF24-70mm F2.8L II USMを選ぶべき理由
数あるレンズの中から、なぜEF24-70mm F2.8L II USMを選ぶべきなのでしょうか?
私が考える主な理由を5つご紹介します。
- 圧倒的な描写力
Lレンズの最大の魅力は、その圧倒的な描写力です。
解像感、コントラスト、色乗り、どれをとっても素晴らしいの一言。
細部までシャープに描写してくれるので、写真のクオリティが格段に向上します。
特に、ポートレート撮影では、肌の質感や髪の毛一本一本まで、リアルに再現してくれます。
- ズーム全域F2.8の明るさ
ズーム全域でF2.8の明るさを確保できるのも、大きなメリットです。
暗い場所でもシャッタースピードを稼げるので、手ブレを防ぎやすくなります。
また、背景を大きくぼかすことができるので、被写体を際立たせた表現も可能です。
- 高速・正確なオートフォーカス
CANON独自のUSM(超音波モーター)を搭載しており、オートフォーカスが非常に高速かつ正確です。
動きの速い被写体でも、しっかりとピントを合わせることができます。
スポーツや動物など、一瞬を捉えたいシーンで威力を発揮します。
- プロの現場で鍛えられた堅牢性
EF24-70mm F2.8L II USMは、プロの現場での使用を想定して設計されています。
防塵・防滴構造なので、多少の悪天候でも安心して使用できます。
耐久性も高く、長く愛用できるレンズと言えるでしょう。
- 幅広いシーンに対応できる汎用性
24mmから70mmという焦点距離は、風景、ポートレート、スナップなど、様々なシーンに対応できます。
これ一本あれば、大抵の撮影はこなせる、と言っても過言ではありません。
レンズ交換の手間が省けるので、シャッターチャンスを逃しにくくなります。
EF24-70mm F2.8L II USMで撮影した写真
実際にEF24-70mm F2.8L II USMで撮影した写真をいくつかご紹介します。
- 風景写真:広角側の24mmで、雄大な景色をダイナミックに切り取ることができます。
- ポートレート写真:70mm付近で撮影すると、背景が美しくぼけ、被写体を際立たせることができます。
- スナップ写真:日常の何気ない風景も、高画質で記録することができます。
EF24-70mm F2.8L II USMのデメリット
もちろん、EF24-70mm F2.8L II USMにもデメリットはあります。
- 価格が高い:Lレンズなので、価格は高めです。
- 重い:約805gと、少し重いです。
- 手ブレ補正がない:最新のレンズに比べると、手ブレ補正がないのは少し残念です。
しかし、これらのデメリットを考慮しても、EF24-70mm F2.8L II USMの描写力はそれを補って余りあるものだと思います。
EF24-70mm F2.8L II USMはこんな人におすすめ
EF24-70mm F2.8L II USMは、以下のような方におすすめです。
- 写真のクオリティを上げたい方
- 明るいレンズを探している方
- 幅広いシーンに対応できるレンズが欲しい方
- 長く愛用できるレンズを探している方
まとめ
EF24-70mm F2.8L II USMは、描写力、明るさ、オートフォーカス、堅牢性、汎用性、全てにおいて高いレベルを誇る、まさに「標準ズームレンズの王様」です。
価格は高めですが、それに見合うだけの価値は十分にあります。
もしあなたが、本気で写真に取り組みたいと思っているなら、EF24-70mm F2.8L II USMは間違いなく、あなたの写真ライフを大きく変えてくれるでしょう。
ぜひ、一度手に取って、その素晴らしい描写力を体験してみてください。
きっと、写真の楽しさが、さらに広がるはずです。
|
|


コメント