|
|
タムロン17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (B070X) フジフイルムXマウント用、通称B070X。
このレンズ、本当に「買い」なのか、徹底的に検証していきます。
今回は、フジXマウントユーザー待望の標準ズームレンズ、タムロン17-70mm B070Xについて、実際に使ってみた感想や、スペック、作例写真などを交えながら、詳しくレビューしていきます。
「標準ズームレンズって、どれを選べばいいかわからない…」
「タムロンの17-70mm B070Xって、評判良いけど、本当に自分に合うのかな?」
そんな疑問をお持ちの方に、ぜひ読んでいただきたい記事です。
この記事を読めば、
- B070Xの魅力と弱点がわかる
- 他のレンズとの比較で、自分に合うか判断できる
- 実際にどんな写真が撮れるのかイメージできる
ようになります。
ぜひ最後までお付き合いください。
タムロン17-70mm B070Xってどんなレンズ?
まずは、タムロン17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (B070X)の基本的なスペックを見ていきましょう。
- レンズ名:TAMRON 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)
- マウント:富士フイルムXマウント
- 焦点距離:17-70mm
- 開放F値:F2.8
- 最小絞り:F16
- レンズ構成:12群16枚
- 最短撮影距離:0.19m (広角端) / 0.39m (望遠端)
- 最大撮影倍率:1:4.8 (広角端) / 1:5.2 (望遠端)
- フィルター径:Φ67mm
- サイズ:Φ74.6mm x 119.6mm
- 質量:525g
- 手ブレ補正:あり (VC:Vibration Compensation)
- AF駆動:RXD (Rapid eXtra-silent stepping Drive)
注目すべきポイントは、
- 開放F値がF2.8通し:ズーム全域で明るい写真が撮れる
- 手ブレ補正機構VC搭載:手持ち撮影でも安心
- AF駆動にRXDを採用:静かで高速なオートフォーカス
- 広角17mmから望遠70mmまでカバー:幅広いシーンに対応
といったところでしょうか。
特に、F2.8通しというのは、APS-Cサイズの標準ズームレンズとしては非常に魅力的です。
ボケを活かした写真や、暗い場所での撮影にも強みを発揮します。
実際に使ってみた感想
さて、ここからは実際にタムロン17-70mm B070Xを使ってみた感想を、良い点と気になる点に分けてご紹介します。
良い点
- 画質の良さ:解像感が高く、シャープな写真が撮れます。
- F2.8通しの明るさ:ボケ味も綺麗で、表現の幅が広がります。
- 手ブレ補正の強力さ:手持ちでも安心して撮影できます。
- AFの速さと静音性:ストレスなく撮影に集中できます。
- コンパクトさ:持ち運びにも便利です。
- 価格:性能を考えるとコスパが良いです。
特に、画質の良さは特筆すべき点だと思います。
隅々までシャープで、細部までしっかりと描写してくれます。
また、F2.8通しの明るさも、表現の幅を広げてくれる大きなポイントです。
背景をぼかして被写体を際立たせたり、暗い場所でもISO感度を上げすぎずに撮影できたりと、様々なシーンで活躍してくれます。
気になる点
- 周辺減光:絞り開放付近で周辺減光が見られることがあります(Lightroomなどで補正可能)。
- 逆光耐性:強い光が入るとフレアが出やすい場合があります。
- 防塵防滴:簡易防滴構造ですが、過信は禁物です。
周辺減光は、絞りを絞ることで改善されますが、開放F値で撮影したい場合は、Lightroomなどのソフトで補正するのがおすすめです。
逆光耐性は、レンズフードを使用したり、構図を工夫したりすることで、ある程度軽減できます。
防塵防滴は、過信せずに、雨天時や砂埃の多い場所での使用は避けるようにしましょう。
他のレンズとの比較
タムロン17-70mm B070Xを検討する上で、気になるのは他のレンズとの比較ですよね。
ここでは、主な競合レンズとして、
- 富士フイルム XF16-80mmF4 R OIS WR
- 富士フイルム XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
を比較してみましょう。
| レンズ名 | タムロン 17-70mm F2.8 | 富士フイルム XF16-80mm F4 | 富士フイルム XF18-55mm F2.8-4 |
|---|---|---|---|
| 開放F値 | F2.8 | F4 | F2.8-4 |
| 手ブレ補正 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 防塵防滴 | × | 〇 | × |
| 重量 | 525g | 440g | 310g |
| 価格(目安) | 8万円前後 | 9万円前後 | 5万円前後 |
- 明るさを重視するなら:タムロン17-70mm F2.8がおすすめ
- 防塵防滴性能を重視するなら:富士フイルム XF16-80mm F4がおすすめ
- コンパクトさを重視するなら:富士フイルム XF18-55mm F2.8-4がおすすめ
といったように、それぞれのレンズに特徴があります。
ご自身の撮影スタイルや重視するポイントに合わせて、最適なレンズを選びましょう。
こんな人におすすめ
タムロン17-70mm B070Xは、以下のような方におすすめです。
- 明るいレンズで、ボケを活かした写真を撮りたい
- 手持ちで、様々なシーンを撮影したい
- 画質の良い標準ズームレンズを探している
- コスパの良いレンズを探している
特に、F2.8通しの明るさは、表現の幅を広げてくれる大きなアドバンテージとなります。
ポートレートや、テーブルフォト、風景写真など、様々なジャンルの写真を楽しみたい方におすすめです。
まとめ
タムロン17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (B070X)は、F2.8通しの明るさ、手ブレ補正機構、高速AFなど、魅力的な機能を備えた、非常に優れた標準ズームレンズです。
周辺減光や逆光耐性など、気になる点もありますが、価格とのバランスを考えると、非常にコスパの良いレンズと言えるでしょう。
フジXマウントユーザーで、標準ズームレンズをお探しの方は、ぜひ検討してみてください。
きっと、あなたの写真ライフを豊かにしてくれるはずです。
|
|


コメント