|
|
TOTOアプリコットF1(TCF4713R)は本当に買い?レバー洗浄式を徹底検証レビュー
こんにちは!今回は、TOTOのウォシュレット、アプリコットF1(TCF4713R)について、実際に使ってみた感想を交えながら徹底的にレビューしていきます。
特に、レバー便器洗浄タイプを選んで本当に良かったのか、気になる使い心地や機能面について詳しく解説していきますので、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。
アプリコットF1は、TOTOのウォシュレットの中でも人気のシリーズですが、レバー洗浄式ということで、購入を迷っている方もいるかもしれません。
私も購入前は、
- 本当に使いやすいのか?
- 他の洗浄方式と比べてどうなのか?
- 価格に見合う価値があるのか?
など、色々な疑問がありました。
そこで今回は、実際に使ってみて感じたメリット・デメリット、そして、他のウォシュレットとの比較を通して、アプリコットF1(TCF4713R)が本当に「買い」なのかどうかを検証していきたいと思います。
この記事でわかること
- TOTO アプリコットF1(TCF4713R)の基本情報
- レバー便器洗浄タイプのメリット・デメリット
- 実際に使ってみて感じた使い心地
- 他のウォシュレットとの比較
- アプリコットF1(TCF4713R)がおすすめな人
TOTO アプリコットF1(TCF4713R)の基本情報
まずは、TOTO アプリコットF1(TCF4713R)の基本的な情報から見ていきましょう。
- 商品名:TOTO ウォシュレット アプリコットF1 TCF4713R
- 洗浄方式:レバー便器洗浄タイプ
- カラー:#SC1 パステルアイボリー(今回レビューするのはこの色です)
- 暖房便座:あり
- 脱臭機能:あり
- 節水機能:あり
- その他機能:
- おしり洗浄
- ビデ洗浄
- ムーブ洗浄
- マッサージ洗浄
- ノズルきれい
- 便座・便ふたソフト閉止
- 着座センサー
- タイマー節電
- おまかせ節電
アプリコットF1は、基本的なウォシュレット機能に加えて、快適な使い心地を実現するための様々な機能が搭載されています。
特に、「ノズルきれい」機能は、使用前後に自動でノズルを洗浄してくれるので、常に清潔な状態を保つことができて安心です。
レバー便器洗浄タイプのメリット・デメリット
アプリコットF1(TCF4713R)の最大の特徴は、レバー便器洗浄タイプであることです。
他のウォシュレットでは、リモコンで洗浄ボタンを押すタイプが一般的ですが、レバー式にはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
メリット
- 停電時でも洗浄できる:レバー式なので、電気を使わずに洗浄できます。災害時など、万が一停電した場合でも安心です。
- シンプルな操作性:リモコン操作が苦手な方でも、直感的に操作できます。小さなお子さんや高齢者の方にもおすすめです。
- 電池切れの心配がない:リモコン式のように、電池切れの心配がありません。
デメリット
- 設置場所を選ぶ:レバーの位置によっては、設置できない場合があります。事前に確認が必要です。
- リモコン操作ができない:リモコンで操作したい方には不向きです。
- デザイン性:リモコン式に比べると、デザイン性がやや劣るかもしれません。
レバー式は、停電時でも使えるという安心感と、シンプルな操作性が魅力です。
一方で、設置場所を選ぶことや、リモコン操作ができない点はデメリットと言えるでしょう。
実際に使ってみて感じた使い心地
実際にアプリコットF1(TCF4713R)を使ってみて感じた使い心地について、詳しくレビューしていきます。
- 洗浄力:洗浄力は十分で、おしりもビデも快適に洗えます。水圧も調整できるので、自分好みの強さに設定できます。
- 暖房便座:冬場でも便座が暖かく、快適に過ごせます。温度調整も可能なので、季節に合わせて調整できます。
- 脱臭機能:脱臭機能は強力で、使用後のニオイも気になりません。
- ノズルきれい:ノズルが常に清潔に保たれているので、安心して使えます。
- レバー洗浄:レバーの操作はスムーズで、力も必要ありません。停電時でも使えるので安心です。
- その他:便座の開閉がゆっくりなので、音が静かで良いです。
全体的に、非常に快適な使い心地で、満足しています。特に、ノズルきれい機能は、毎日使うものだからこそ、清潔さを保てるのが嬉しいです。
レバー洗浄についても、操作に慣れれば特に不便さは感じません。むしろ、停電時でも使えるという安心感があります。
他のウォシュレットとの比較
他のウォシュレットと比較して、アプリコットF1(TCF4713R)はどうなのでしょうか?
ここでは、TOTOの他のウォシュレットと比較しながら、アプリコットF1(TCF4713R)の特徴を見ていきましょう。
- アプリコットF3AW/F3W:アプリコットF3AW/F3Wは、フルオート便器洗浄機能が搭載されています。便座から立ち上がると自動で洗浄してくれるので、非常に便利です。ただし、価格はF1よりも高くなります。
- アプリコットF2A/F2:アプリコットF2A/F2は、F1よりも上位機種で、きれい除菌水機能が搭載されています。便器の黒ずみやニオイの原因となる菌を除菌してくれるので、より清潔さを求める方におすすめです。こちらも、価格はF1よりも高くなります。
- Sシリーズ:Sシリーズは、アプリコットよりも価格が安く、シンプルな機能が特徴です。ウォシュレットの基本的な機能があれば十分という方におすすめです。
アプリコットF1(TCF4713R)は、価格と機能のバランスが取れた機種と言えるでしょう。
フルオート便器洗浄やきれい除菌水などの上位機種に搭載されている機能はありませんが、基本的なウォシュレット機能に加えて、快適な使い心地を実現するための機能が十分に備わっています。
アプリコットF1(TCF4713R)がおすすめな人
最後に、アプリコットF1(TCF4713R)がおすすめな人についてまとめます。
- 停電時でもウォシュレットを使いたい人
- シンプルな操作性を求める人
- リモコン操作が苦手な人
- 価格と機能のバランスを重視する人
- ノズルきれい機能に魅力を感じる人
上記に当てはまる方は、アプリコットF1(TCF4713R)を検討してみてはいかがでしょうか?
まとめ
今回は、TOTO ウォシュレット アプリコットF1(TCF4713R)について、実際に使ってみた感想を交えながら徹底的にレビューしました。
レバー便器洗浄タイプということで、購入前は不安もありましたが、実際に使ってみると、停電時でも使える安心感や、シンプルな操作性が魅力でした。
価格と機能のバランスも良く、非常におすすめできるウォシュレットです。
この記事が、あなたのウォシュレット選びの参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
|
|


コメント