|
|
皆さん、こんにちは!今回は、長年愛用してきたトラックボールマウスの最新モデル、ロジクール MX ERGO S を徹底的にレビューしていきたいと思います。
旧型モデルからの進化点や、実際に使ってみて感じたメリット・デメリットを、正直にお伝えしていきますね。
「ロジクール MX ERGO S:作業効率爆上げ!旧型比較レビュー」というテーマでお届けしますので、ぜひ最後までお付き合いください。
特に、以下のような方には、この記事がきっと役立つはずです。
- 長時間マウスを使う作業で、手首や肩が疲れやすい方
- トラックボールマウスに興味があるけれど、どれを選べば良いか迷っている方
- ロジクールのMX ERGOシリーズの旧型モデルを使っていて、買い替えを検討している方
- 作業効率を少しでも上げたいと思っている方
私も以前は普通のマウスを使っていましたが、長時間作業をしていると手首が痛くなってしまうことがありました。
そこでトラックボールマウスを試してみたところ、手首への負担が軽減され、作業効率もアップしたんです!
今回レビューするMX ERGO Sは、そんなトラックボールマウスの中でも特におすすめできる製品だと感じています。
MX ERGO S のココがすごい!
まずは、MX ERGO S の主な特徴を箇条書きでご紹介します。
- 進化したエルゴノミクスデザイン: 手首の負担を軽減する角度調整機能
- 高精度なトラッキング: カーソル操作がスムーズで快適
- カスタマイズ可能なボタン: ショートカット機能を割り当てて作業効率アップ
- 静音設計: クリック音が静かで、周囲を気にせず使える
- Bluetooth & Logi Bolt対応: 複数のデバイスで簡単に切り替え可能
- USB-C急速充電: 短時間で充電でき、長時間使用可能
- Windows、Mac、iPad OS対応: 幅広いデバイスで使用可能
これらの特徴について、実際に使ってみた感想を交えながら、詳しく解説していきますね。
旧型 MX ERGO との比較
MX ERGO S は、旧型 MX ERGO からいくつかの点が進化しています。
特に注目したいのは、以下の点です。
- より自然な握り心地: 全体的な形状が見直され、より手にフィットするようになりました。
- 親指の可動域が拡大: トラックボールの操作性が向上し、より繊細な操作が可能になりました。
- 静音性の向上: クリック音がさらに静かになり、場所を選ばずに使用できます。
- Logi Bolt対応: より安定したワイヤレス接続を実現しました。
旧型モデルも十分に使いやすい製品でしたが、MX ERGO S はさらに快適さを追求したモデルと言えるでしょう。
実際に使ってみた感想
実際にMX ERGO Sを使ってみて、まず感じたのは、握りやすさの向上です。
旧型モデルよりも、より自然な角度で手を置けるようになり、長時間使用していても疲れにくくなりました。
トラックボールの操作性も向上しており、カーソルの動きが非常にスムーズです。
細かい作業もストレスなく行えるようになりました。
また、クリック音が静かなのも嬉しいポイントです。
カフェや図書館など、静かな場所でも周りを気にせずに作業できます。
MX ERGO S のメリット
MX ERGO S を使うメリットをまとめると、以下のようになります。
- 手首や肩の負担軽減: 長時間作業でも疲れにくい
- 作業効率の向上: カスタマイズ可能なボタンでショートカット機能を活用
- 快適な操作性: スムーズなカーソル操作でストレスフリー
- 場所を選ばない静音性: 周囲を気にせず作業に集中できる
- マルチデバイス対応: 複数のデバイスをシームレスに切り替え可能
MX ERGO S のデメリット
一方で、MX ERGO S にもいくつかデメリットがあります。
- 価格が高い: 他のマウスと比べて高価
- 慣れるまで時間がかかる: トラックボールの操作に慣れが必要
- 携帯性: 普通のマウスより大きく、持ち運びには不向き
特に、価格については購入前に検討する必要があるでしょう。
ただ、長時間の作業での快適性や作業効率の向上を考えると、価格に見合う価値はあると思います。
こんな人におすすめ!
MX ERGO S は、以下のような方におすすめです。
- 長時間マウスを使う作業が多い方
- 手首や肩の負担を軽減したい方
- 作業効率を向上させたい方
- 静かな場所で作業することが多い方
- 複数のデバイスを使い分けている方
まとめ
ロジクール MX ERGO S は、エルゴノミクスデザイン、高精度なトラッキング、カスタマイズ可能なボタンなど、様々な機能を搭載した高性能なトラックボールマウスです。
旧型モデルからの進化点も多く、より快適な使い心地を実現しています。
価格は高めですが、長時間の作業での快適性や作業効率の向上を考えると、十分な価値があると思います。
トラックボールマウスに興味がある方や、MX ERGOシリーズの旧型モデルからの買い替えを検討している方は、ぜひMX ERGO Sを試してみてください。
きっと、あなたの作業環境を大きく変えてくれるはずです!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
|
|


コメント