|
|
MonsGeek FUN60 Pro SP徹底レビュー!【ラピッドトリガー対応】でゲームが変わる
皆さん、こんにちは!今回は、ゲーミングキーボードの世界に新たな風を吹き込むかもしれない、「MonsGeek FUN60 Pro SP」を徹底的にレビューしていきます。
特に、ラピッドトリガー対応という点に注目して、その実力や使い心地を詳しくお伝えします。
「MonsGeek FUN60 Pro SP」は、
- コンパクトな61キー
- ラピッドトリガー対応のHE(磁気)スイッチ
- ホットスワップ対応
- ARGBライティング
といった魅力的な特徴を持つ、テンキーレスのゲーミングキーボードです。
「コスパ最強」という声も多く、初心者の方にもおすすめできるモデルとなっています。
実際に使ってみてどうなのか、詳しく見ていきましょう!
開封と外観チェック
まずは、外観からチェックしていきましょう。
箱を開けると、キーボード本体、キーキャッププーラー、キースイッチプーラー、USB-Cケーブル、そして簡単な説明書が入っています。
キーボード本体は、非常にコンパクトでスタイリッシュな印象です。
61キーという必要最小限のキー数で、デスクスペースを有効活用できます。
キーキャップの質感も良く、指に吸い付くような感触が心地よいです。
ARGBライティングも搭載しており、鮮やかな光でデスク周りを彩ってくれます。
ラピッドトリガーの実力
さて、今回のレビューの最大の注目ポイントである、ラピッドトリガーについて詳しく見ていきましょう。
ラピッドトリガーとは、キーを押し込む深さに応じて反応する機能を指します。
従来のメカニカルキーボードよりも、さらに高速な入力が可能になります。
実際にゲームで使用してみると、その違いは明らかです。
- 反応速度が非常に速く、一瞬の判断が求められるゲームで有利に働きます。
- キーを深く押し込まなくても反応するため、指への負担が軽減されます。
- 細かい操作がしやすく、より正確なコントロールが可能になります。
特に、FPSや格闘ゲームなど、コンマ1秒を争うようなゲームでは、その効果を実感できるはずです。
ただし、ラピッドトリガーに慣れるまでは、誤入力が増える可能性もあります。
設定を調整したり、練習したりすることで、徐々に慣れていくことができるでしょう。
打鍵感と音
MonsGeek FUN60 Pro SPは、Akkoの磁気スイッチを採用しています。
このスイッチは、非常に滑らかで軽い打鍵感が特徴です。
リニアな押し心地で、抵抗感が少ないため、長時間使用しても疲れにくいです。
打鍵音は、比較的静かめです。
カチカチとした音ではなく、コトコトとした落ち着いた音なので、場所を選ばずに使用できます。
ホットスワップ対応
ホットスワップに対応している点も、このキーボードの大きな魅力です。
キースイッチを簡単に交換できるため、自分好みの打鍵感や音を追求することができます。
- 異なる種類のスイッチを試して、最適なものを見つける
- 特定のキーだけ、重めのスイッチに変えて誤入力を防ぐ
- 壊れたスイッチを簡単に交換する
など、様々なカスタマイズが可能です。
ソフトウェアと設定
MonsGeek FUN60 Pro SPは、専用のソフトウェアを使って、様々な設定を行うことができます。
- キーのリマップ(キーの割り当て変更)
- マクロの設定
- RGBライティングのカスタマイズ
- ラピッドトリガーの設定
など、自分好みに合わせて細かく調整できます。
ラピッドトリガーの設定では、
- アクチュエーションポイント(キーが反応する深さ)
- リセットポイント(キーが反応しなくなる深さ)
を調整することができます。
これらの設定を調整することで、自分のプレイスタイルに最適な反応速度を実現できます。
良かった点
- ラピッドトリガーによる高速入力
- コンパクトでスタイリッシュなデザイン
- ホットスワップ対応でカスタマイズ性が高い
- 静かで滑らかな打鍵感
- ARGBライティングによる美しい演出
- コスパが良い
気になった点
- 61キーなので、一部のキーがない(Fnキーとの組み合わせで対応)
- ラピッドトリガーに慣れるまで時間がかかる場合がある
こんな人におすすめ
- FPSや格闘ゲームなど、反応速度が重要なゲームをプレイする人
- コンパクトなキーボードを探している人
- 自分好みにカスタマイズしたい人
- コスパの良いゲーミングキーボードを探している人
- 初めてラピッドトリガー対応キーボードを試したい人
まとめ
MonsGeek FUN60 Pro SPは、ラピッドトリガー対応という革新的な機能を搭載し、ゲーミング体験を大きく向上させる可能性を秘めたキーボードです。
コンパクトなデザイン、ホットスワップ対応、ARGBライティングなど、魅力的な要素が満載でありながら、非常にお手頃な価格で購入できる点も大きな魅力です。
もちろん、ラピッドトリガーに慣れるまで少し時間がかかるかもしれませんが、そのポテンシャルは十分に試す価値があると思います。
もし、あなたが
- ゲームをもっと有利に進めたい
- コンパクトで高性能なキーボードを探している
- 自分好みにカスタマイズしたい
と思っているなら、MonsGeek FUN60 Pro SPは、間違いなくおすすめです。
ぜひ、一度手に取って、その実力を体験してみてください!
|
|


コメント