|
|
UQ版WX05、気になりますよね!
この記事では、【中古】新品同様のUQmobile Speed Wi-Fi NEXT WX05(ホワイト)を徹底的にレビューします。
速度や品質はもちろん、実際に使ってみて感じたメリット・デメリットを包み隠さずお伝えしますので、ぜひ最後まで読んで、購入の参考にしてくださいね。
「WX05って本当に使えるの?」
「速度は十分? バッテリーの持ちは?」
そんな疑問を解決できるよう、詳しく解説していきます。
WX05(UQ版)レビュー:まずは基本スペックを確認!
まずは、WX05の基本的なスペックを見ていきましょう。
- メーカー:NECプラットフォームズ
- 最大通信速度:下り最大440Mbps / 上り最大75Mbps
- 対応回線:WiMAX 2+、au 4G LTE
- 無線LAN規格:IEEE802.11a/b/g/n/ac
- バッテリー容量:2,500mAh
- 連続通信時間:約9時間(WiMAX 2+)
- サイズ:約130×64×13.7mm
- 重量:約125g
コンパクトで持ち運びやすいのが特徴です。
WX05(UQ版)を実際に使ってみた!速度・品質はどう?
実際にWX05を使ってみて、一番気になるのはやっぱり速度ですよね。
都内某所で使用した結果、以下のような速度が出ました。
- ダウンロード速度:平均30Mbps〜50Mbps
- アップロード速度:平均10Mbps〜20Mbps
もちろん、場所や時間帯によって速度は変動します。
しかし、普段使いには十分な速度だと感じました。
動画視聴やウェブサイト閲覧もスムーズに行えます。
オンラインゲームをする場合は、少し注意が必要かもしれません。
ラグが発生する可能性もありますので、事前に速度テストを行うことをおすすめします。
WX05(UQ版)のメリット・デメリット
WX05を実際に使ってみて感じたメリット・デメリットをまとめました。
メリット
- コンパクトで持ち運びやすい
- 設定が簡単
- WiMAX 2+とau 4G LTEに対応
- 比較的安価に入手できる
デメリット
- バッテリーの持ちが少し短い
- ハイスピードプラスエリアモード(au 4G LTE)は有料オプション
- 最新機種に比べると速度が劣る場合がある
こんな人におすすめ!
WX05は、以下のような方におすすめです。
- 手軽にWiMAXを使いたい方
- 持ち運びやすさを重視する方
- ある程度の速度があれば十分な方
- 中古品でも抵抗がない方
- UQ mobileユーザー
新品同様のWX05(UQ版)を選ぶメリット
今回レビューしているのは、【中古】新品同様のWX05です。
新品同様品を選ぶメリットは、以下の通りです。
- 新品に近い状態でありながら、価格が安い
- 初期不良のリスクが低い
- 環境に優しい
中古品に抵抗がある方もいるかもしれませんが、新品同様品であれば安心して使えると思います。
購入前に確認しておきたいこと
WX05を購入する前に、以下の点を確認しておきましょう。
- SIMロック解除の有無
- 付属品の有無
- 保証の有無
- 販売店の信頼性
特に、SIMロック解除されているかどうかは重要です。
SIMロックがかかっていると、UQmobile以外のSIMカードが使えません。
WX05(UQ版)の設定方法
WX05の設定は非常に簡単です。
- 電源を入れる
- Wi-Fi設定画面でWX05のSSIDを選択
- パスワードを入力
たったこれだけで、インターネットに接続できます。
もし設定方法が分からない場合は、UQmobileの公式サイトで確認するか、販売店に問い合わせてみましょう。
WX05(UQ版)のバッテリーを長持ちさせるコツ
WX05のバッテリーを長持ちさせるためには、以下の点に注意しましょう。
- 画面の明るさを下げる
- Wi-Fiの使用頻度を減らす
- 省電力モードを利用する
- 使用しないときは電源を切る
これらの方法を実践することで、バッテリーの消費を抑えることができます。
WX05(UQ版)のまとめ:買いなのか?
結論として、WX05は使い方によっては「買い」と言えるでしょう。
特に、UQmobileユーザーで、手軽にWiMAXを使いたい方にはおすすめです。
ただし、最新機種に比べると速度が劣る場合があることや、バッテリーの持ちが少し短いことには注意が必要です。
ご自身の使い方や予算に合わせて、検討してみてくださいね。
今回のレビューが、あなたのWX05選びの参考になれば幸いです。
もし何か質問があれば、お気軽にお問い合わせください。
|
|


コメント