|
|
EF16-35mm F4L IS USMは、風景写真からスナップ写真まで、幅広いシーンで活躍してくれる広角ズームレンズです。
今回は、私が実際にEF16-35mm F4L IS USMを使ってみて感じた魅力や、購入を検討している方に向けて、役立つ情報をお届けしたいと思います。
EF16-35mm F4L IS USMは、キヤノンのLレンズシリーズに属する、高性能な広角ズームレンズです。
16mmという超広角から35mmまでをカバーし、風景写真、建築写真、星空写真など、様々なジャンルで活躍します。
F4という開放F値は、明るいレンズと比較すると少し暗いと感じるかもしれませんが、手ブレ補正機構(IS)が搭載されているため、室内や夜景など、光量の少ない場所でも安心して撮影できます。
私がEF16-35mm F4L IS USMを購入したきっかけは、旅行先で広大な風景を写真に収めたかったからです。
以前は標準ズームレンズしか持っていなかったので、どうしても画角が足りず、風景全体を捉えることができませんでした。
EF16-35mm F4L IS USMを使うようになってからは、目の前に広がる景色を余すことなく写真に収めることができるようになり、旅行の思い出をより鮮明に残せるようになりました。
EF16-35mm F4L IS USMを使っていて特に気に入っている点は、以下の3つです。
- 圧倒的な描写力: Lレンズならではの高い解像度とコントラストで、細部までシャープに描写してくれます。風景写真では、遠くの山並みや木々の葉っぱまで、くっきりと写し出すことができます。
- 優れた手ブレ補正: 4段分の手ブレ補正機構が搭載されているため、手持ち撮影でも安心してシャープな写真を撮ることができます。特に、夕暮れ時や室内など、光量の少ない場所での撮影では、手ブレ補正の効果を実感できます。
- コンパクトで軽量: フルサイズ対応の広角ズームレンズとしては、比較的コンパクトで軽量です。旅行に持って行く際にも、かさばらず、持ち運びも楽です。
EF16-35mm F4L IS USMは、以下のような方におすすめです。
- 風景写真をよく撮る方: 広大な風景を一枚の写真に収めたいという方には、間違いなくおすすめです。16mmという超広角レンズは、風景写真の表現の幅を広げてくれます。
- 建築写真を撮る方: 建物の全体像を捉えたい、あるいは、建物の内部を広く写したいという方にもおすすめです。歪みが少なく、シャープな描写は、建築写真に最適です。
- 旅行によく行く方: コンパクトで軽量なので、旅行に持って行くのに最適です。風景写真だけでなく、街並みやスナップ写真など、様々なシーンで活躍してくれます。
- 動画撮影をする方: 手ブレ補正機構が搭載されているため、動画撮影にも適しています。広角レンズなので、Vlogなどの自撮り動画にも活用できます。
EF16-35mm F4L IS USMを活用するためのヒントをいくつかご紹介します。
- 構図を意識する: 広角レンズは、広い範囲を写せる反面、構図が単調になりがちです。前景に何かを入れたり、水平線を意識したりするなど、構図に工夫を凝らすことで、より魅力的な写真を撮ることができます。
- 絞り値を調整する: 風景写真では、絞り値をF8〜F11程度に絞ることで、画面全体にピントが合ったシャープな写真を撮ることができます。逆に、ポートレート写真では、絞りを開放することで、背景をぼかした写真も撮れます。
- RAW現像をする: RAW形式で撮影することで、後からホワイトバランスや露出などを調整することができます。RAW現像をすることで、写真のクオリティをさらに高めることができます。
EF16-35mm F4L IS USMを購入する際の注意点としては、価格がやや高いことが挙げられます。
しかし、Lレンズならではの高い描写力や、手ブレ補正機構など、価格に見合うだけの価値は十分にあると思います。
また、中古品も多く出回っているので、予算を抑えたい方は、中古品を検討してみるのも良いかもしれません。
EF16-35mm F4L IS USMは、決して安いレンズではありませんが、その描写力、使いやすさ、そして何よりも写真の楽しさを考えると、買って後悔することはないと思います。
もしあなたが、広角レンズの購入を検討しているのであれば、EF16-35mm F4L IS USMをぜひ候補に入れてみてください。
きっと、あなたの写真ライフをより豊かなものにしてくれるはずです。
|
|


コメント