|
|
KIOXIA microSD 128GB、気になりますよね!
スマホの容量がいっぱいになって困ったり、Switchのゲームをもっとたくさん保存したかったり。
そんな悩みを解決してくれるかもしれない、KIOXIAのmicroSDカードを徹底的にレビューします。
今回は、128GBという容量、そして気になる速度について、実際に使ってみた感想を正直にお伝えしますね。
本当に「買い」なのか、一緒に見ていきましょう!
まずは、製品の基本的な情報から確認していきましょう。
KIOXIA(キオクシア)は、旧東芝メモリ。信頼できるメーカーというイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。
このmicroSDカードは、UHS-I Class10に対応していて、最大読出速度は100MB/sとなっています。
SD変換アダプタも付属しているので、色々な機器で使いやすいのが嬉しいポイントです。
KIOXIA microSD 128GBの主な特徴
- 容量:128GB
- 規格:UHS-I Class10
- 最大読出速度:100MB/s
- SD変換アダプタ付属
- 旧東芝メモリ(KIOXIA)製
では、実際に使ってみた感想を詳しくお伝えしていきますね。
速度について
まず、一番気になる速度から。
メーカー公称値は最大読出速度100MB/sですが、実際に測ってみると、使用する機器や環境によって多少差が出ます。
いくつかの機器で試してみた結果、平均して80~90MB/s程度の速度が出ました。
これは、普段使いには十分な速度と言えるでしょう。
例えば、スマホで高画質の動画を再生したり、たくさんの写真を保存したりするのもスムーズに行えます。
ただ、もっと高速なmicroSDカードと比べると、データの書き込み速度は少し遅く感じるかもしれません。
大容量のデータを頻繁に移動させる場合は、より高速なモデルを検討するのも良いかもしれませんね。
容量について
128GBという容量は、どれくらいのデータを保存できるのでしょうか?
目安としては、
- 高画質の写真:約30,000枚
- フルHD動画:約24時間
- 音楽ファイル:約32,000曲
これだけのデータを保存できます。
スマホの容量を気にせず、たくさんの写真や動画を撮りたい方には十分な容量だと思います。
Switchのゲームも、ダウンロード版をたくさん保存できますね。
ただ、4K動画をたくさん撮影したり、RAW形式で写真を撮ったりする場合は、もう少し容量の大きいmicroSDカードを検討した方が良いかもしれません。
使いやすさについて
SD変換アダプタが付属しているのは、本当に便利です。
デジカメやパソコンなど、SDカードスロットがある機器でもすぐに使えるので、汎用性が高いと言えます。
microSDカードを紛失しないように、保管ケースに入れておくのもおすすめです。
メリット・デメリット
KIOXIA microSD 128GBのメリットとデメリットをまとめてみました。
メリット
- 十分な容量(128GB)
- 普段使いには十分な速度(最大読出速度100MB/s)
- SD変換アダプタ付属で使いやすい
- 信頼できるメーカー(KIOXIA)製
- 比較的リーズナブルな価格
デメリット
- 書き込み速度は高速モデルに劣る
- 4K動画をたくさん撮影するなら容量不足になる可能性も
どんな人におすすめ?
KIOXIA microSD 128GBは、こんな人におすすめです。
- スマホの容量不足に悩んでいる人
- Switchのゲームをもっとたくさん保存したい人
- 普段使いで十分な速度のmicroSDカードを探している人
- 信頼できるメーカーの製品を選びたい人
- コスパの良いmicroSDカードを探している人
まとめ
KIOXIA microSD 128GBは、普段使いには十分な速度と容量を備えた、バランスの取れたmicroSDカードだと思います。
特に、スマホの容量不足に悩んでいる方や、Switchのゲームをもっとたくさん保存したい方にはおすすめです。
SD変換アダプタが付属しているのも、使いやすさを考えると大きなメリットです。
ただ、より高速なmicroSDカードを求めている方や、4K動画をたくさん撮影する方には、少し物足りないかもしれません。
ご自身の使い方に合わせて、最適なmicroSDカードを選んでみてくださいね。
今回のレビューが、あなたのmicroSDカード選びの参考になれば嬉しいです。
もし、何か質問があれば、コメント欄で気軽に聞いてくださいね!
|
|


コメント