|
|
今回は、話題の「NIPPON SIM 毎日2GB無制限」を実際に8日間使ってみた感想を、速度検証の結果と合わせて正直にお伝えします。
旅行や出張で日本に来られる方にとって、SIMカード選びは重要ですよね。
特に、データ容量を気にせず使える無制限SIMは魅力的です。
でも、本当に快適に使えるのか、速度は十分なのか、気になるところだと思います。
そこで、実際に「DHA Corporation NIPPON SIM FOR JAPAN 無制限8日毎日2GB」を購入し、8日間、普段使いで徹底的に試してみました。
この記事では、
- 実際の通信速度
- 使用感
- メリット・デメリット
を詳しく解説します。
購入を検討している方の参考になれば幸いです。
NIPPON SIM 毎日2GB無制限:使ってみた正直レビュー
まず、パッケージを開けてSIMカードを取り出し、手持ちのスマホにセットします。
設定方法は簡単で、説明書通りに進めればすぐに使えるようになりました。
APN設定もQRコードを読み込むだけで完了するので、機械に弱い方でも安心だと思います。
気になる通信速度は?
一番気になるのは、やはり通信速度ですよね。
8日間、様々な場所や時間帯で速度を計測してみました。
結果をまとめると、以下のようになります。
- 平均ダウンロード速度: 15Mbps〜30Mbps
- 平均アップロード速度: 5Mbps〜15Mbps
これはあくまで平均値であり、場所や時間帯によって大きく変動します。
特に、
- 都市部の駅周辺: 比較的安定して高速
- 郊外や地下: 速度が低下しやすい
という傾向が見られました。
動画視聴やSNSの利用は、ほとんどストレスなく行えました。
高画質の動画も、読み込みに少し時間がかかる程度で、途中で止まることはほとんどありませんでした。
オンラインゲームは、場所によっては少しラグが発生することがありました。
FPSなどのシビアなゲームをプレイする場合は、注意が必要です。
毎日2GBを超えるとどうなる?
このSIMの最大の特徴は、毎日2GBまで高速通信が可能で、それを超えると低速になるという点です。
実際に2GBを超えて低速になった場合、どの程度速度が低下するのか試してみました。
結果としては、かなり速度が低下します。
体感的には、300kbps程度まで落ちる印象です。
低速状態では、
- Webサイトの閲覧: かなり時間がかかる
- SNS: テキストベースの投稿は可能だが、画像や動画の読み込みは困難
- 動画視聴: ほぼ不可能
という状況でした。
2GBを超えないように、データ使用量を意識する必要があるでしょう。
どんな人におすすめ?
このSIMは、以下のような方におすすめです。
- 短期間の旅行や出張で、手軽にデータ通信を利用したい方
- 毎日2GBまでのデータ容量で十分な方
- SIMカードの設定に不安がある方
逆に、以下のような方にはあまりおすすめできません。
- 毎日2GB以上のデータ容量を消費する方
- オンラインゲームを頻繁にプレイする方
- 常に高速な通信環境を求める方
メリット・デメリット
最後に、このSIMのメリットとデメリットをまとめます。
メリット
- 設定が簡単
- 比較的安価
- 毎日2GBまで高速通信が可能
- テザリングも可能
デメリット
- 毎日2GBを超えると速度が大幅に低下する
- 場所や時間帯によって速度が変動する
- 長期間の利用には向かない
まとめ
「NIPPON SIM 毎日2GB無制限」は、短期間の利用であれば、手軽にデータ通信を利用できる便利なSIMカードです。
特に、設定の簡単さや価格の手頃さは魅力的だと思います。
ただし、毎日2GBを超えると速度が大幅に低下するため、データ使用量には注意が必要です。
ご自身の使い方に合わせて、検討してみてください。
今回のレビューが、SIMカード選びの参考になれば幸いです。
|
|


コメント