| 
 | 
皆さん、こんにちは!
今回は、工事不要で手軽に使えると話題の「楽天1位★ポータブルクーラー」を実際に使ってみた感想を、正直にお伝えしたいと思います。
特に、
- 「本当に涼しいの?」
- 「設置は簡単なの?」
- 「音はうるさくない?」
といった点が気になる方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
私が今回試したのは、アイリスオーヤマの「IPP-2225U」というモデル。
楽天で1位を獲得している人気のポータブルクーラーです。
- 5畳から最大7畳まで対応ということで、寝室や子供部屋での使用を考えている方も多いのではないでしょうか。
私もまさにその一人で、寝室用に購入してみました。
なぜポータブルクーラーを選んだのか?
エアコンを設置するには工事が必要で、費用も時間もかかりますよね。
でも、ポータブルクーラーなら工事不要!
窓パネルを取り付けるだけで、すぐに使える手軽さが魅力です。
特に賃貸住宅に住んでいる方や、エアコンの設置が難しい部屋で使いたい方には、ぴったりの選択肢だと思います。
商品の特徴をチェック!
まずは、商品の主な特徴を箇条書きでご紹介します。
- 工事不要で設置が簡単
- 冷風、除湿、送風の3つの機能
- 
- 5畳~7畳に対応
 
- 室外機なしでコンパクト
- 窓パネル、補助鍵付き
これらの特徴を踏まえて、実際に使ってみた感想を詳しくお伝えしていきますね。
開封から設置まで
商品が届いてまず驚いたのは、意外とコンパクトな梱包でした。
箱を開けると、本体、窓パネル、排水ホース、リモコン、取扱説明書などが入っています。
設置は本当に簡単でした!
窓パネルを窓のサイズに合わせて調整し、本体と接続するだけ。
女性一人でも15分程度で設置できました。
ただし、窓の形状によっては、付属の窓パネルだけでは隙間ができてしまう場合があります。
その場合は、市販の隙間テープなどで対策することをおすすめします。
気になる冷房能力は?
実際に使ってみて、一番気になったのは冷房能力です。
結論から言うと、想像以上に涼しい!
- 5畳の寝室で使用していますが、しっかり冷えて快適に眠ることができました。
特に、就寝前にタイマーを設定しておけば、寝苦しい夜もぐっすりです。
ただし、部屋全体をキンキンに冷やすというよりは、局所的に涼しくするといったイメージです。
広い部屋全体を冷やすには、少しパワー不足かもしれません。
除湿機能も優秀
梅雨の時期には、除湿機能がとても役立ちました。
部屋のジメジメ感が解消され、快適に過ごすことができます。
洗濯物を部屋干しする際にも、除湿機能を活用することで、乾きやすくなります。
音はうるさい?
ポータブルクーラーで気になるのが、運転音ですよね。
実際に使ってみると、確かにエアコンに比べると音は大きめです。
特に、コンプレッサーが作動する時は、少し気になるかもしれません。
ただ、個人的には慣れてしまえば、そこまで気になりませんでした。
睡眠の妨げになるほどではありません。
音の大きさに関しては、個人差があると思いますので、神経質な方は注意が必要です。
電気代は?
ポータブルクーラーの電気代も気になるところですよね。
メーカーの発表によると、消費電力は冷房時で620W/720W(50Hz/60Hz)となっています。
1時間あたりの電気代は、約17円~20円程度です。
もちろん、使用状況や地域によって異なりますが、エアコンに比べると電気代はやや高めかもしれません。
節約のためには、タイマー機能を活用したり、扇風機と併用したりするのがおすすめです。
メリット・デメリットまとめ
最後に、このポータブルクーラーのメリットとデメリットをまとめておきます。
メリット
- 工事不要で設置が簡単
- コンパクトで移動が楽
- 冷風、除湿、送風の3つの機能
- タイマー機能付き
- 窓パネル、補助鍵付き
デメリット
- エアコンに比べると冷房能力は劣る
- 運転音がやや大きめ
- 電気代はやや高め
総合評価
総合的に考えると、このポータブルクーラーは、
- 工事不要で手軽に涼しくしたい
- エアコンの設置が難しい部屋で使いたい
- 寝室や子供部屋など、比較的狭い部屋で使用したい
という方におすすめです。
特に、楽天1位という実績からも、多くの人が満足している商品だと思います。
もし、あなたがこれらの条件に当てはまるなら、ぜひ検討してみてください。
きっと、快適な夏を過ごせるはずです。
商品の詳細については、ぜひ楽天の販売ページで確認してみてくださいね。
この記事が、あなたのポータブルクーラー選びの参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
| 
 | 
 
  
  
  
  


コメント