|
|
DJI RS 4 Combo、ついに私の手元にやってきました!
今回は、この最新一眼レフ用ジンバルを徹底的に検証し、
「本当に買うべきなのか?」
という疑問に、正直にお答えしていきたいと思います。
私も長年、写真や動画撮影を楽しんできましたが、
ジンバル選びはいつも悩みの種でした。
特に、一眼レフを使うとなると、
重量や安定性、操作性など、
クリアすべき課題がたくさんありますよね。
今回のDJI RS 4 Comboは、
そういった悩みを解決してくれるポテンシャルを秘めていると感じています。
早速、開封からセッティング、実際に使ってみた感想まで、
詳しくレビューしていきますので、ぜひ最後までお付き合いください!
DJI RS 4 Comboってどんな製品?
まずは、DJI RS 4 Comboの基本的な情報から確認していきましょう。
この製品は、
一眼レフカメラやミラーレスカメラ用に設計された、
高性能なジンバル(スタビライザー)です。
特に注目すべきは、以下の点です。
- 最大積載量3kg: 比較的大型のレンズを装着した一眼レフでも、安定した撮影が可能
- 縦向き撮影: 近年ニーズの高まっている縦型動画撮影にも、スムーズに対応
- 大容量バッテリー: 長時間撮影でも安心の、長持ちバッテリーを搭載
- 自動軸ロック: 電源OFF時や持ち運び時に、ジンバルが不用意に動くのを防ぎます
- DJI Ronin Stabilizers: DJIのRoninシリーズで培われた技術が投入されている
これらの特徴から、
DJI RS 4 Comboは、
プロの映像クリエイターだけでなく、
本格的な映像制作に挑戦したいハイアマチュアの方にも、
おすすめできる製品と言えるでしょう。
開封&同梱物をチェック!
それでは、実際に開封してみましょう。
Combo版ということもあり、
付属品が充実しているのが嬉しいポイントです。
主な同梱物は以下の通りです。
- DJI RS 4 ジンバル本体
- BG21 バッテリーグリップ
- クイックリリースプレート(Arca-Swiss/Manfrotto デュアルレイヤー)
- レンズサポート
- USB-C 充電ケーブル
- カメラ制御ケーブル
- ねじキット
- キャリングケース
- その他アクセサリー(延長用グリップ/三脚、ブリーフケースハンドルなど)
必要なものが一通り揃っているので、
すぐに撮影を始められるのが良いですね。
セッティングは簡単?実際にやってみた!
ジンバルを使う上で、
セッティングの簡単さは非常に重要です。
DJI RS 4 Comboは、
自動軸ロック機能のおかげで、
セッティングが非常にスムーズに行えます。
具体的な手順は以下の通りです。
- ジンバルを三脚に取り付ける
- カメラをクイックリリースプレートに取り付ける
- カメラをジンバルに取り付ける
- 各軸のロックを解除する
- バランス調整を行う
バランス調整は、
少しコツが必要ですが、
各軸に目盛りが付いているので、
比較的簡単に調整できます。
また、DJIの公式アプリには、
バランス調整をサポートする機能も搭載されているので、
初心者の方でも安心してセッティングできるでしょう。
実際に使ってみた感想:メリット・デメリット
実際にDJI RS 4 Comboを使って、
様々なシーンで撮影してみました。
ここでは、
使ってみて感じたメリット・デメリットを、
正直にお伝えしたいと思います。
メリット
- 安定性が抜群: 歩きながらの撮影でも、非常に安定した映像を撮影できます
- 操作性が良い: ジョイスティックやダイヤルで、直感的にカメラを操作できます
- 縦向き撮影がスムーズ: モードを切り替えるだけで、簡単に縦向き撮影ができます
- バッテリーが長持ち: 一日中の撮影でも、バッテリー切れの心配はほとんどありませんでした
- 自動軸ロックが便利: 持ち運びや保管時に、ジンバルが不用意に動くのを防ぎます
デメリット
- やや重い: 一眼レフカメラと組み合わせると、それなりの重量になります
- 価格が高い: 他のジンバルと比較して、やや高価です
- 細かい設定が必要: より高度な撮影を行うには、細かい設定を理解する必要があります
こんな人におすすめ!
DJI RS 4 Comboは、
以下のような方におすすめです。
- 一眼レフカメラで、本格的な動画撮影に挑戦したい方
- 安定した映像を、簡単に撮影したい方
- 縦向き動画を、頻繁に撮影する方
- プロレベルの映像制作を目指している方
結論:買うべき?
DJI RS 4 Comboは、
価格はやや高めですが、
それに見合うだけの価値がある製品だと感じました。
特に、
一眼レフカメラでの動画撮影を考えている方にとっては、
強力な武器になることは間違いありません。
もし、あなたが、
- より安定した映像を撮影したい
- 縦向き動画をスムーズに撮影したい
- プロレベルの映像制作に挑戦したい
と考えているのであれば、
DJI RS 4 Comboは、
間違いなく「買い」の選択肢となるでしょう。
ただし、
重量があることや、
細かい設定が必要なことを考慮して、
ご自身の撮影スタイルに合っているかどうかを、
よく検討することをおすすめします。
今回のレビューが、
あなたのジンバル選びの参考になれば幸いです。
|
|


コメント