|
|
ソニーの最新機種、α7 IV ボディ [ILCE-7M4] がついに登場しましたね!
私も速報レビューをお届けするために、早速手に入れて試してみました。
今回は、このα7 IVが「今すぐ手に入れるべき」と言える理由を、コンバージョンを意識しつつ、じっくりとご紹介していきます。
写真や動画のクオリティはもちろん、使いやすさや機能面まで、徹底的にレビューしていきますので、ぜひ最後までお付き合いください。
α7 IVは、ソニーのフルサイズミラーレス一眼カメラの最新モデルです。
前モデルであるα7 IIIから大幅に進化し、より高性能なイメージセンサーや画像処理エンジンを搭載しています。
これにより、高画質・高感度な撮影が可能になり、プロの現場から趣味の撮影まで、幅広いニーズに対応できる一台となっています。
でも、本当に「買い」なのか、気になりますよね?
私も実際に触ってみるまでは、そう思っていました。
そこで、α7 IVの主な特徴を、実際に使ってみた感想を交えながら、詳しく見ていきましょう。
α7 IV の主な特徴
-
新開発の3300万画素イメージセンサー: これにより、α7 IIIよりもさらに高精細で、豊かな階調表現が可能になりました。風景写真やポートレートなど、細部までこだわりたい方に特におすすめです。
-
最新の画像処理エンジンBIONZ XR: α7 IIIに比べて、処理能力が大幅に向上しています。これにより、高画素でありながら、高速連写や4K動画撮影が可能になりました。
-
進化したリアルタイムトラッキングAF: 被写体をしっかりと捉え、ピントを合わせ続けます。動きの速い被写体でも、安心して撮影できます。特に、子供やペットの撮影には最適です。
-
4K 60p動画撮影: 高画質な4K動画を、最大60フレーム/秒で撮影できます。より滑らかで美しい映像を記録できます。
-
バリアングル液晶モニター: 自撮りやローアングル撮影など、様々なアングルで撮影できます。Vlogなどの動画撮影にも便利です。
-
高容量バッテリー: 長時間撮影でも安心の大容量バッテリーを搭載しています。予備バッテリーを持ち歩く手間が省けます。
α7 III からの進化点
α7 IVは、α7 IIIから様々な点が進化しています。
具体的には、以下の点が挙げられます。
-
画素数: α7 IIIの2420万画素から、α7 IVは3300万画素にアップしました。より高精細な写真が撮影できます。
-
画像処理エンジン: α7 IIIのBIONZ Xから、α7 IVはBIONZ XRに進化しました。処理速度が大幅に向上し、より高画質・高感度な撮影が可能になりました。
-
AF性能: リアルタイムトラッキングAFがさらに進化し、より正確に被写体を捉えます。
-
動画性能: 4K 30pから4K 60pに進化しました。より滑らかな映像を撮影できます。
-
操作性: バリアングル液晶モニターが搭載され、より自由なアングルで撮影できます。
これらの進化により、α7 IVは、α7 IIIよりもさらに高性能で使いやすいカメラになっています。
実際に使ってみた感想
実際にα7 IVを使ってみて、まず驚いたのは、その画質の高さです。
3300万画素のイメージセンサーは、細部までしっかりと描写し、豊かな階調表現を実現しています。
特に、風景写真を撮影した際には、その描写力に感動しました。
また、リアルタイムトラッキングAFも非常に優秀です。
子供の運動会で、動き回る子供たちを撮影しましたが、しっかりとピントを合わせ続けてくれました。
これなら、シャッターチャンスを逃す心配はありません。
動画撮影も、4K 60pに対応したことで、より滑らかで美しい映像を記録できます。
Vlogを撮影する際にも、非常に役立ちました。
操作性も向上しており、バリアングル液晶モニターは、様々なアングルで撮影する際に非常に便利です。
タッチパネル操作も可能なので、直感的に操作できます。
バッテリーの持ちも良く、一日中撮影しても、バッテリー切れの心配はありませんでした。
こんな人におすすめ
α7 IVは、以下のような方におすすめです。
-
高画質な写真を撮影したい方: 3300万画素のイメージセンサーは、細部までしっかりと描写し、豊かな階調表現を実現します。
-
動きの速い被写体を撮影する方: 進化したリアルタイムトラッキングAFは、被写体をしっかりと捉え、ピントを合わせ続けます。
-
高画質な動画を撮影したい方: 4K 60p動画撮影に対応しており、より滑らかで美しい映像を記録できます。
-
様々なアングルで撮影したい方: バリアングル液晶モニターは、自撮りやローアングル撮影など、様々なアングルで撮影できます。
-
長く使えるカメラを探している方: 高性能なイメージセンサーや画像処理エンジンを搭載しており、長く使い続けられます。
結論:α7 IV は「買い」なのか?
α7 IVは、α7 IIIから大幅に進化し、高画質・高感度な撮影が可能になった、非常に優れたカメラです。
写真や動画のクオリティはもちろん、使いやすさや機能面も充実しており、プロの現場から趣味の撮影まで、幅広いニーズに対応できます。
もしあなたが、
- より高画質な写真を撮影したい
- 動きの速い被写体を確実に捉えたい
- 高画質な動画を撮影したい
- 長く使えるカメラを探している
のであれば、α7 IVは間違いなく「買い」です。
この機会にぜひ、α7 IVを手に入れて、あなたの写真・動画ライフをさらに豊かなものにしてください。
きっと、今まで以上に撮影が楽しくなるはずです。
[新品]ソニー SONY α7 IV ボディ [ILCE-7M4] (レンズ別売) のご購入はこちらから!
|
|


コメント