|
|
ソニーのWH-1000XM5 シルバー、ついに手に入れました!
旧型のWH-1000XM4も愛用していたので、今回の進化は本当に楽しみにしていました。
この記事では、WH-1000XM5 シルバーを実際に使ってみて感じた3つの進化ポイントを、旧型と比較しながら詳しくレビューしていきます。
購入を検討している方の参考になれば嬉しいです。
WH-1000XM5 シルバー レビュー:旧型XM4と比較して分かった3つの進化
まず結論から言うと、WH-1000XM5は「買い」です!
特に、以下の3つのポイントが大きく進化していると感じました。
- ノイズキャンセリング性能の向上
- 通話品質の劇的な進化
- デザインと装着感の進化
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.ノイズキャンセリング性能の向上
WH-1000XM5の最大の進化ポイントと言えるのが、ノイズキャンセリング性能です。
旧型XM4も十分な性能でしたが、XM5はさらに一段上を行く静寂を実現しています。
- より広い帯域のノイズに対応:電車の走行音や人の話し声など、様々な騒音を効果的に低減してくれます。特に、低音域のノイズに対する効果が向上しているように感じました。
- オートNCオプティマイザー機能:装着状態や気圧の変化に合わせて、自動でノイズキャンセリング性能を最適化してくれます。常に最適な状態でノイズキャンセリングを利用できるのは嬉しいですね。
実際に、電車通勤で使用してみたところ、アナウンスや走行音もかなり軽減され、音楽に集中できる時間が格段に増えました。
カフェで使用した際も、周囲の話し声が気にならなくなり、作業に集中することができました。
ノイズキャンセリング性能を重視する方には、間違いなくおすすめです。
2.通話品質の劇的な進化
WH-1000XM5では、通話品質が大幅に向上しています。
旧型XM4でも通話は可能でしたが、風切り音や周囲の騒音が気になる場面がありました。
XM5では、以下の点が改善されています。
- 4つのマイクによる高精度な集音:周囲の騒音を低減し、自分の声をクリアに届けることができます。
- AIによるノイズリダクション:AIが学習したデータに基づいて、より効果的にノイズを除去します。
- 風ノイズ低減構造:風の強い場所でも、風切り音を抑えてクリアな通話が可能です。
実際に、オンライン会議で使用してみたところ、相手から「声がクリアになった」と言われました。
また、屋外での通話でも、風切り音がほとんど気にならず、快適に通話できました。
仕事でヘッドホンを使用する方や、オンライン会議が多い方には、特におすすめです。
3.デザインと装着感の進化
WH-1000XM5は、デザインも大きく進化しています。
旧型XM4よりも、より洗練されたミニマルなデザインになりました。
- シームレスなデザイン:イヤーカップとヘッドバンドが一体化し、よりスタイリッシュな印象になりました。
- ソフトフィットレザー:イヤーパッドとヘッドバンドに、柔らかいソフトフィットレザーを採用。長時間装着していても疲れにくいです。
- 軽量化:旧型XM4よりもわずかに軽量化されています。
実際に装着してみると、イヤーパッドのフィット感が向上しており、長時間装着していても耳が痛くなりにくいです。
また、ヘッドバンドのクッション性も向上しており、頭への圧迫感が軽減されています。
デザインだけでなく、装着感も向上しているのは嬉しいポイントです。
WH-1000XM5 シルバー:その他良かった点
上記以外にも、WH-1000XM5には魅力的な点がたくさんあります。
- 高音質:ソニー独自の高音質技術により、クリアで自然なサウンドを楽しめます。
- DSEE Extreme:圧縮音源をハイレゾ級の高音質にアップスケーリングしてくれます。
- Speak to Chat:話しかけると自動で音楽が一時停止し、会話が終わると自動で再開します。
- マルチポイント接続:2台のデバイスに同時接続できます。
- 急速充電:3分の充電で3時間再生可能です。
WH-1000XM5 シルバー:気になった点
WH-1000XM5は全体的に素晴らしいヘッドホンですが、いくつか気になった点もあります。
- 折りたたみ不可:旧型XM4と異なり、折りたたむことができません。持ち運びには少し不便かもしれません。
- 価格:旧型XM4よりも価格が高くなっています。
まとめ:WH-1000XM5 シルバーはこんな人におすすめ!
WH-1000XM5 シルバーは、以下のような方におすすめです。
- ノイズキャンセリング性能を重視する方
- 通話品質を重視する方
- デザイン性と装着感を重視する方
- 高音質で音楽を楽しみたい方
旧型XM4からの買い替えも十分に検討する価値ありです。
ぜひ、WH-1000XM5 シルバーで、快適な音楽体験を楽しんでください!
購入を迷っている方の参考になれば幸いです。
|
|



コメント