|
|
皆さん、こんにちは!
今回は、GALAXYから新登場した「Galaxy Fit3 Dark Gray (SM-R390NZAAXJP)」を徹底的にレビューしていきます。
旧モデルのFit2をお使いの方も、初めてスマートバンドに挑戦する方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事では、Galaxy Fit3の魅力や、Fit2からの進化ポイント、そして気になる使い心地について、詳しくご紹介していきます。
購入を検討されている方の背中を少しでも押せるように、正直な感想をお伝えしていきますね。
Galaxy Fit3 ダークグレー、開封の儀!
まずは、開封から。
シックなダークグレーのパッケージを開けると、本体と充電ケーブル、そして簡単な説明書が入っています。
本体は想像以上に軽く、手首への負担は少なそうです。
バンドの質感もサラサラしていて、長時間つけていても不快感はなさそうですね。
Galaxy Fit3、ここがすごい!5つのポイント
実際に使ってみて感じた、Galaxy Fit3の素晴らしい点を5つご紹介します。
-
ディスプレイが大きくて見やすい!
Fit2に比べて、画面サイズが大幅にアップしました。
情報量が増えたのはもちろん、文字も大きく表示されるので、視認性が格段に向上しています。
屋外での視認性も問題なく、日差しの強い日でも快適に使えます。
-
バッテリー持ちが大幅に向上!
公称値では最大13日間の連続使用が可能とのこと。
実際に使ってみると、通知を頻繁にチェックしたり、ワークアウトを記録したりしても、1週間以上は余裕で持ちます。
充電頻度が減るのは、本当に嬉しいポイントですよね。
-
豊富なワークアウトモード!
100種類以上のワークアウトモードが搭載されています。
ウォーキング、ランニング、サイクリングはもちろん、ヨガや水泳など、様々なアクティビティに対応しています。
運動不足解消のために、色々なワークアウトに挑戦してみたくなりますね。
-
睡眠トラッキング機能が進化!
睡眠の質を詳細に分析してくれる睡眠トラッキング機能も進化しています。
睡眠時間、睡眠段階(レム睡眠、深い睡眠、浅い睡眠)、いびきの検出などを記録してくれます。
睡眠の質を改善するためのアドバイスも表示されるので、睡眠不足を感じている方は必見です。
-
充実した通知機能!
スマートフォンへの着信やメッセージ、アプリの通知などを、手元で確認できます。
重要な連絡を見逃す心配が減りますし、スマホを取り出す手間も省けます。
通知内容によっては、簡単な返信も可能です。
旧型Fit2との違いは?
Fit2をお使いの方が気になるのは、Fit3との違いですよね。
私が実際に使ってみて感じた主な違いは、以下の3点です。
- ディスプレイサイズ: Fit3の方が圧倒的に大きく、見やすくなりました。
- バッテリー持ち: Fit3の方が大幅に向上し、より長時間の使用が可能になりました。
- ワークアウトモード: Fit3の方が種類が豊富で、より多様なアクティビティに対応しています。
Fit2でも十分満足していましたが、Fit3の進化は目を見張るものがあります。
特に、ディスプレイの大きさは、一度使うと手放せなくなるかもしれません。
Galaxy Fit3、ここが惜しい…
もちろん、Galaxy Fit3にも惜しい点があります。
-
GPS非搭載: 単体でのGPS機能は搭載されていません。
ワークアウトの記録時に正確な位置情報を取得するには、スマートフォンとの連携が必要です。
ランニングやサイクリングをされる方は、少し不便に感じるかもしれません。
-
Suica非対応: Suicaなどの電子マネー決済には対応していません。
キャッシュレス決済を頻繁に利用する方にとっては、少し残念なポイントかもしれません。
Galaxy Fit3はこんな人におすすめ!
Galaxy Fit3は、以下のような方におすすめです。
- 初めてスマートバンドを購入する方
- 健康管理や運動不足解消をしたい方
- 通知機能を手元で確認したい方
- バッテリー持ちの良いスマートバンドを探している方
- Fit2からの買い替えを検討している方
Galaxy Fit3 ダークグレー、総評
Galaxy Fit3は、日常使いに最適なスマートバンドです。
大きくて見やすいディスプレイ、長持ちするバッテリー、豊富なワークアウトモードなど、魅力的な機能が満載です。
GPSやSuica非対応といった惜しい点もありますが、全体的に見て、非常に完成度の高い製品だと感じました。
価格も手頃なので、スマートバンドデビューにもおすすめです。
ぜひ、Galaxy Fit3で、より快適なスマートライフを送ってみてくださいね!
この記事が、あなたのスマートバンド選びの参考になれば幸いです。
|
|


コメント