|
「壁掛けテレビ、憧れるけど、工事が大変そう…」
そう思っていませんか?
私もそう思っていました。賃貸だから壁に穴を開けられないし、業者に頼むのも費用がかかるし…。
そんな悩みを解決してくれたのが、
ホッチキスで壁掛けできる
TVセッター壁美人TI300(L)
なんです!
今回は、実際にTVセッター壁美人TI300(L)を使ってみた感想を、徹底的にレビューしていきます。
「本当にホッチキスで大丈夫なの?」
「取り付けは簡単なの?」
「どんなテレビに対応しているの?」
そんな疑問にお答えしますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
TVセッター壁美人TI300(L)とは?
TVセッター壁美人TI300(L)は、ホッチキスを使って壁にテレビを設置できる、画期的な壁掛け金具です。
石膏ボードの壁に、専用の針をたくさん打ち込むことで、テレビの重さを支える仕組みになっています。
特徴
- 工事不要:専門業者に依頼する必要がなく、自分で簡単に取り付けられます。
- 賃貸OK:壁へのダメージが最小限なので、賃貸住宅でも安心して使えます(退去時の原状回復については、事前に管理会社にご確認ください)。
- 省スペース:テレビ台が不要になるので、お部屋を広く使えます。
- 大型テレビ対応:Lサイズは、大型テレビにも対応しています(耐荷重を確認してください)。
なぜTVセッター壁美人TI300(L)を選んだのか?
壁掛けテレビに憧れていたものの、諦めていた私。
そんな時、TVセッター壁美人TI300(L)の存在を知りました。
選んだ理由
- 賃貸でも設置できる:これが一番の決め手でした。壁に大きな穴を開ける必要がないので、安心して設置できます。
- DIYが好き:自分で取り付けるのが好きなので、業者に頼むよりも自分で挑戦してみたかった。
- 省スペース:テレビ台をなくして、部屋をスッキリさせたかった。
- 大型テレビに対応: 55インチのテレビを壁掛けしたかったので、対応しているLサイズを選びました。
TVセッター壁美人TI300(L)の開封と内容物
実際に届いたTVセッター壁美人TI300(L)を開封してみましょう。
内容物
- 壁掛け金具本体
- テレビ取り付け用ネジ
- ホッチキス
- 専用針
- 水平器
- 取扱説明書
必要なものが全て揃っているので、他に買い足す必要はありません。
説明書も分かりやすく書かれており、DIY初心者でも安心して作業できます。
TVセッター壁美人TI300(L)の取り付け方
取り付けは、思ったよりも簡単でした。
取り付け手順
- 位置決め:テレビを取り付ける位置を決めます。水平器を使って、水平になるように調整しましょう。
- 金具の取り付け:壁掛け金具を壁に当て、ホッチキスで専用針を打ち込んで固定します。
- テレビへの取り付け:テレビ背面のVESA規格に合わせて、金具を取り付けます。
- 壁掛け:テレビを壁掛け金具に引っ掛けます。
ポイント
- 針の打ち込み:針は、垂直に、奥までしっかりと打ち込みましょう。
- 水平確認:何度も水平器で確認しながら作業を進めましょう。
- 二人での作業:テレビを持ち上げる際は、二人で行うと安全です。
TVセッター壁美人TI300(L)を使ってみた感想
実際にTVセッター壁美人TI300(L)を使ってみて、本当に満足しています。
良かった点
- 省スペース:テレビ台がなくなったことで、部屋が広くなりました。掃除もしやすくなりました。
- おしゃれ:壁掛けテレビにしたことで、部屋の雰囲気がスタイリッシュになりました。
- 見やすい:テレビの高さや角度を自由に調整できるので、首や肩が疲れにくくなりました。
- 安心感:ホッチキスで固定しているとは思えないほど、安定感があります。
気になった点
- 針の跡:退去時に、針の跡が残る可能性があります。目立たないように、丁寧に針を抜く必要があります。
- 石膏ボードの強度:石膏ボードの種類によっては、強度が足りない場合があります。事前に確認しておきましょう。
どんな人におすすめ?
TVセッター壁美人TI300(L)は、こんな人におすすめです。
- 賃貸住宅に住んでいる人:壁に大きな穴を開けられない人。
- DIYが好きな人:自分で取り付けるのが好きな人。
- 省スペースを求めている人:テレビ台をなくして、部屋を広く使いたい人。
- おしゃれな部屋にしたい人:壁掛けテレビで、部屋の雰囲気を変えたい人。
- 大型テレビを壁掛けしたい人: 55インチ以上のテレビを壁掛けしたい人。
まとめ
TVセッター壁美人TI300(L)は、ホッチキスで簡単に壁掛けテレビを実現できる、素晴らしい商品です。
賃貸住宅でも諦めずに、壁掛けテレビのある生活を楽しめます。
ぜひ、TVセッター壁美人TI300(L)で、快適なテレビライフを送ってみてください。
最後に
ご購入を検討されている方は、必ずご自宅の壁の材質や強度、テレビの重量などを確認してくださいね。
|
コメント