|
|
一人暮らしや二人暮らしにぴったりのスリム冷蔵庫をお探しですか?
今回は、アイリスオーヤマの133Lスリム冷蔵庫「IRSD-13A」を徹底的にレビューします。
コンパクトながらも十分な収納力があり、省エネ性能も優れていると評判のこの冷蔵庫。
実際に使ってみた感想や、気になるポイントを詳しくご紹介しますので、ぜひ最後まで読んで、冷蔵庫選びの参考にしてくださいね。
「IRSD-13A」ってどんな冷蔵庫?
まずは、この冷蔵庫の基本的な情報から見ていきましょう。
- メーカー: アイリスオーヤマ
- 型番: IRSD-13A
- 容量: 133L(冷蔵室:90L、冷凍室:43L)
- サイズ: 幅約47.5cm × 奥行約50.2cm × 高さ約116.2cm
- ドア数: 2ドア
- ドア開閉方向: 右開き
- 冷却方式: 直冷式
- カラー: ホワイト、ブラック
スリムな設計なので、限られたスペースにも設置しやすいのが特徴です。
一人暮らしのお部屋はもちろん、二人暮らしのキッチンにも圧迫感なく置けるでしょう。
実際に使ってみた感想:良い点
実際に「IRSD-13A」を使ってみて、特に良いと感じた点をいくつかご紹介します。
-
コンパクトなのに収納力が高い
133Lという容量ながら、冷蔵室も冷凍室も意外と収納力があります。
冷蔵室には、棚やドアポケットが充実しており、食品を整理整頓しやすいです。
冷凍室も、冷凍食品やアイスなどを十分に収納できます。
-
省エネ性能が高い
年間消費電力量が低く、電気代を抑えることができます。
一人暮らしや二人暮らしの場合、冷蔵庫の電気代は気になるポイントですよね。
この冷蔵庫なら、安心して使えるでしょう。
-
運転音が静か
運転音が静かなので、寝室に近い場所に設置しても気になりません。
特に、ワンルームにお住まいの方にとっては、重要なポイントではないでしょうか。
-
デザインがシンプルでどんな部屋にも合う
ホワイトとブラックの2色展開で、シンプルなデザインなので、どんなお部屋にも合わせやすいです。
インテリアにこだわりたい方にもおすすめです。
-
価格が手頃
他のメーカーの同容量の冷蔵庫と比べると、価格が手頃です。
初期費用を抑えたい方には、嬉しいポイントですね。
実際に使ってみた感想:気になる点
もちろん、良い点ばかりではありません。
実際に使ってみて、少し気になった点もご紹介します。
-
直冷式なので霜がつきやすい
冷却方式が直冷式なので、定期的に霜取りが必要です。
霜がつきすぎると、冷却効率が低下したり、庫内が狭くなったりする可能性があります。
霜取り作業は少し手間ですが、定期的に行うことで、冷蔵庫を長く快適に使うことができます。
-
温度調節が少し難しい
温度調節ダイヤルがアナログ式なので、細かな温度調節が難しい場合があります。
季節や食品の量に合わせて、何度か調整する必要があるかもしれません。
-
急速冷凍機能はあるものの…
急速冷凍機能は搭載されていますが、最新の冷蔵庫に比べると、冷凍スピードはそれほど速くありません。
冷凍する食品の種類や量によっては、完全に凍るまでに時間がかかる場合があります。
どんな人におすすめ?
これらの点を踏まえて、「IRSD-13A」はどんな人におすすめできるのでしょうか?
-
一人暮らしの方
コンパクトで省エネ性能が高く、価格も手頃なので、初めて冷蔵庫を購入する一人暮らしの方にぴったりです。
-
二人暮らしの方
スリムな設計なので、キッチンスペースが限られている二人暮らしの方にもおすすめです。
-
サブ冷蔵庫を探している方
メインの冷蔵庫とは別に、飲み物や食材を保管するためのサブ冷蔵庫としても活躍します。
-
とにかく価格を抑えたい方
高性能な冷蔵庫にこだわらず、必要最低限の機能があれば十分という方には、おすすめです。
他の冷蔵庫との比較
同じくらいの容量の冷蔵庫と比較してみましょう。
例えば、A社の140L冷蔵庫は、自動霜取り機能が搭載されていますが、価格は少し高めです。
B社の130L冷蔵庫は、デザイン性が高く、おしゃれなキッチンにぴったりですが、省エネ性能は「IRSD-13A」に劣ります。
このように、他の冷蔵庫と比較することで、「IRSD-13A」のメリット・デメリットがより明確になるでしょう。
まとめ
アイリスオーヤマの133Lスリム冷蔵庫「IRSD-13A」は、コンパクトながらも十分な収納力があり、省エネ性能も優れている、コストパフォーマンスの高い冷蔵庫です。
一人暮らしや二人暮らしの方、サブ冷蔵庫を探している方におすすめできます。
霜取りの手間や温度調節の難しさなど、気になる点もありますが、価格や性能を考えると、十分魅力的な選択肢と言えるでしょう。
ぜひ、今回のレビューを参考に、自分にぴったりの冷蔵庫を見つけてくださいね。
購入を検討している方へ
最後に、購入を検討している方へのアドバイスです。
-
設置場所のサイズを必ず確認する
冷蔵庫を購入する前に、必ず設置場所のサイズを測っておきましょう。
せっかく購入しても、設置できなかったということがないように、注意してください。
-
実際に店舗で見てみる
可能であれば、実際に店舗で実物を見てみることをおすすめします。
大きさや使い勝手などを確認することができます。
-
他の人のレビューも参考にする
今回のレビューだけでなく、他の人のレビューも参考にしてみましょう。
さまざまな意見を知ることで、より客観的に判断することができます。
これらの点に注意して、後悔のない冷蔵庫選びをしてくださいね。
|
|


コメント