|
|
皆さん、こんにちは!
今日は、楽天で大人気の「アイリスオーヤマ ポータブルクーラー」について、実際に使ってみた感想をレビューしていきます。
特に、工事不要で手軽に使える点が魅力ですよね。
「本当に涼しいの?」「設置は簡単なの?」といった疑問にお答えできるよう、詳しく解説していきますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
今回レビューするのは、楽天で1位を獲得したアイリスオーヤマのポータブルクーラー、型番はIPP-2225UとIPA-2325Sです。
どちらも基本的な性能は同じで、デザインが少し異なります。
このポータブルクーラー、とにかく「工事不要」という点が大きなポイント。
通常のエアコンのように、専門業者に依頼する必要がないんです。
窓さえあれば、自分で簡単に設置できるので、賃貸にお住まいの方や、エアコン設置が難しい部屋で使いたい方にぴったりだと思います。
私も実際に使ってみて、その手軽さに感動しました!
まずは、このポータブルクーラーの主な特徴をまとめてみました。
- 工事不要で設置が簡単
- 4.5畳~7畳程度の部屋に対応
- 冷風、除湿、送風の3つのモード搭載
- キャスター付きで移動もラクラク
- 窓パネルと補助鍵が付属
これらの特徴を踏まえて、実際に使ってみた感想を詳しくお伝えしていきますね。
良かった点
- 設置が本当に簡単!
窓パネルを窓に取り付け、本体とホースを接続するだけ。説明書も分かりやすく、女性一人でも30分程度で設置できました。
- 思った以上に涼しい!
冷風モードにすると、しっかり涼しい風が出てきます。特に、ピンポイントで冷やしたい時に便利ですね。
- 除湿機能が優秀!
梅雨の時期や、湿気が気になる部屋で使うと、カラッとした快適な空間になります。洗濯物の部屋干しにも役立ちます。
- 移動が楽々!
キャスターが付いているので、部屋から部屋への移動も簡単です。必要な場所にすぐに移動できるのは嬉しいですね。
- デザインがシンプルで良い!
お部屋に馴染むシンプルなデザインです。
気になった点
- 運転音が少し気になる
コンプレッサー式の冷風機なので、運転音は少し大きめです。特に、静かな場所で使う場合は気になるかもしれません。
- 排熱が必要
冷風を出すためには、本体から出る熱を室外に排出する必要があります。窓パネルを使って排気しますが、窓の形状によっては工夫が必要かもしれません。
- 電気代が気になる
通常のエアコンに比べると、消費電力は高めです。長時間使用する場合は、電気代に注意が必要です。
どんな人におすすめ?
- エアコンの設置が難しい部屋で使いたい方
- 賃貸にお住まいで、工事ができない方
- 手軽に涼しい環境を手に入れたい方
- ピンポイントで冷やしたい場所がある方
- 除湿機能も重視したい方
設置方法
- 窓パネルを窓のサイズに合わせて調整し、窓に取り付けます。
- 本体と窓パネルをホースで接続します。
- 電源プラグをコンセントに差し込みます。
- 運転モードを選択し、運転を開始します。
より効果的に使うためのポイント
- 窓を閉めて、外からの熱気を遮断する
- 扇風機やサーキュレーターと併用して、空気を循環させる
- 定期的にフィルターを掃除する
まとめ
アイリスオーヤマのポータブルクーラーは、工事不要で手軽に設置できる点が最大の魅力です。
思った以上に涼しく、除湿機能も優れているので、様々なシーンで活躍してくれると思います。
運転音や電気代など、気になる点もありますが、総合的に考えると、買って良かったと思える商品です。
特に、エアコンの設置が難しい部屋や、賃貸にお住まいの方には、自信を持っておすすめできます。
ぜひ、この夏はアイリスオーヤマのポータブルクーラーで、快適な空間を手に入れてくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
|
|


コメント