シャープKI-RX75は本当に買い?18畳空間で徹底検証!

シャープKI-RX75は本当に買い?18畳空間で徹底検証! 家電

シャープ 加湿空気清浄機 KI-RX75 は本当に「買い」なのか?

18畳の空間で実際に使ってみて、その実力を徹底的に検証してみました。

この記事では、KI-RX75のメリット・デメリットを包み隠さずお伝えします。

購入を検討しているあなたの参考になれば幸いです。

KI-RX75の基本情報

まずは、KI-RX75の基本的な情報から見ていきましょう。

  • 商品名: シャープ 加湿空気清浄機 KI-RX75
  • カラー: ホワイト系/ブラウン系
  • 適用畳数: 〜18畳
  • プラズマクラスター: NEXT

KI-RX75は、シャープ独自のプラズマクラスターNEXTを搭載した加湿空気清浄機です。

18畳の空間に対応しているので、リビングや寝室など、様々な場所で使用できます。

KI-RX75を実際に使ってみた感想

実際にKI-RX75を18畳の部屋で使用して、以下の点を中心に検証しました。

  • 空気清浄能力
  • 加湿能力
  • 運転音
  • 使いやすさ
  • デザイン

空気清浄能力について

KI-RX75の空気清浄能力は、非常に高いと感じました。

花粉の季節やPM2.5が気になる日でも、KI-RX75を運転させると、空気が澄み切っているように感じられます。

特に、料理後のニオイやペットのニオイなど、生活臭に対する効果を実感しました。

プラズマクラスターNEXTの効果でしょうか、以前使っていた空気清浄機よりも、明らかにニオイが気にならなくなりました。

ただし、空気清浄能力は、部屋の広さや換気状況によって異なる可能性があります。

加湿能力について

加湿能力も十分だと感じました。

乾燥しやすい冬場でも、KI-RX75を運転させると、部屋の湿度が快適に保たれます。

加湿方式は気化式なので、加湿しすぎることがなく、安心して使用できます。

ただ、加湿能力を最大限に発揮するには、こまめな給水が必要です。

タンク容量はそれなりにありますが、乾燥する時期は頻繁に給水が必要になるかもしれません。

運転音について

運転音は、静音モードであればほとんど気になりません。

しかし、風量を強くすると、それなりに音が大きくなります。

特に、おやすみモード以外の通常運転時は、テレビの音量を少し上げる必要がありました。

運転音に関しては、個人差があるかもしれません。

神経質な方は、購入前に店頭で確認することをおすすめします。

使いやすさについて

KI-RX75は、操作が簡単で使いやすいと感じました。

ボタンの配置も分かりやすく、直感的に操作できます。

スマホアプリと連携することで、外出先から運転状況を確認したり、運転モードを変更したりすることも可能です。

お手入れも比較的簡単です。

フィルターの掃除や加湿トレーの洗浄など、定期的なメンテナンスは必要ですが、手間はそれほどかかりません。

デザインについて

デザインは、シンプルでどんなインテリアにも合わせやすいと感じました。

ホワイト系とブラウン系の2色展開なので、部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。

ただし、サイズはやや大きめです。

購入前に、設置場所のスペースを十分に確認しておくことをおすすめします。

KI-RX75のメリット・デメリット

KI-RX75を実際に使ってみて感じたメリット・デメリットをまとめました。

メリット

  • 高い空気清浄能力
  • 十分な加湿能力
  • 使いやすい操作性
  • シンプルなデザイン
  • スマホアプリ連携

デメリット

  • やや大きめのサイズ
  • 風量を強くすると運転音が気になる
  • 加湿能力を最大限に発揮するにはこまめな給水が必要

KI-RX75はどんな人におすすめ?

KI-RX75は、以下のような人におすすめです。

  • 花粉症やアレルギー体質の人
  • 空気の汚れが気になる人
  • 乾燥しやすい環境に住んでいる人
  • ペットを飼っている人
  • スマホで家電を操作したい人

KI-RX75の購入を検討しているあなたへ

KI-RX75は、高性能で使いやすい加湿空気清浄機です。

18畳の空間であれば、十分な効果を発揮してくれるでしょう。

ただし、サイズや運転音など、気になる点もあります。

購入前に、実際に店頭で確認したり、他の人のレビューを参考にしたりすることをおすすめします。

この記事が、あなたのKI-RX75選びの参考になれば幸いです。

購入を検討されている方は、ぜひ一度、家電量販店などで実機をチェックしてみてください。

家電
スポンサーリンク
シェアする
admin_teraをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました