|
|
OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO、ついに登場しましたね!
マイクロフォーサーズユーザーの皆さま、首を長くして待っていたのではないでしょうか?
今回は、この注目のレンズを実際に使ってみて、徹底的にレビューしていきたいと思います。
「OM SYSTEM 150-400mmは買いなのか?」
正直な感想と、他のレンズとの比較を通して、皆さんのレンズ選びの参考にしていただければ嬉しいです。
まずは、このレンズの基本スペックから見ていきましょう。
- レンズ名:OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
- マウント:マイクロフォーサーズ
- 焦点距離:150-400mm (35mm判換算:300-800mm)
- 最大口径:F4.5
- 内蔵テレコンバーター:1.25x
- 手ブレ補正:5軸シンクロ手ぶれ補正対応
- 最短撮影距離:1.3m
- フィルター径:95mm
- 重量:1,875g (三脚座除く)
このレンズの最大の特徴は、やはり内蔵された1.25倍テレコンバーターでしょう。
これによって、焦点距離を最大1000mm相当(35mm判換算)まで伸ばすことができます。
野鳥撮影やスポーツ撮影など、より遠くの被写体を捉えたい時に非常に便利です。
実際に使ってみて感じた、このレンズのメリットをいくつかご紹介します。
- 圧倒的な高画質
PROレンズの名に恥じない、非常に高い解像感です。
細部までしっかりと描写してくれます。 - 強力な手ブレ補正
5軸シンクロ手ぶれ補正により、手持ち撮影でも安定したフレーミングが可能です。
動きの速い被写体でも、しっかりと捉えることができます。 - 高速・高精度なAF
最新のAFアルゴリズムにより、素早く正確なピント合わせが可能です。
動体撮影でもストレスなく撮影できます。 - 防塵防滴性能
厳しい環境下でも安心して使用できます。
アウトドアでの撮影にも最適です。 - 内蔵テレコンバーターの利便性
状況に応じて焦点距離を瞬時に切り替えることができます。
レンズ交換の手間が省けるので、シャッターチャンスを逃しません。 - 操作性の良さ
各操作リングやボタンの配置が最適化されており、直感的な操作が可能です。
カスタマイズ性も高く、自分の好みに合わせて設定できます。
もちろん、良い点ばかりではありません。
デメリットもいくつかあります。
- 価格が高い
高性能なレンズなので、価格はそれなりに高価です。
購入にはある程度の覚悟が必要です。 - 重量がある
1,875gと、それなりに重量があります。
長時間の撮影では、体力が必要になるかもしれません。 - テレコン使用時の画質低下
内蔵テレコンバーターを使用すると、若干画質が低下します。
気になる方は、三脚を使用するなど、工夫が必要です。
次に、他のレンズとの比較をしてみましょう。
マイクロフォーサーズの望遠レンズとして人気のある、以下のレンズと比較してみました。
- M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
- M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROとの比較
- 焦点距離:150-400mmは、40-150mmよりも望遠域に強いです。
- 画質:どちらも非常に高い画質ですが、150-400mmの方が若干解像感が高い印象です。
- 価格:150-400mmの方が高価です。
- 重量:150-400mmの方が重いです。
- 用途:40-150mmは、ポートレートや風景など、幅広い用途に使えます。150-400mmは、野鳥やスポーツなど、より望遠が必要なシーンに最適です。
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIとの比較
- 焦点距離:150-400mmは、75-300mmよりも望遠域に強いです。
- 画質:150-400mmの方が圧倒的に高画質です。
- 価格:150-400mmの方が非常に高価です。
- 重量:150-400mmの方が重いです。
- 用途:75-300mmは、手軽に望遠撮影を楽しみたい方におすすめです。150-400mmは、画質にこだわりたい方におすすめです。
これらの比較を踏まえて、「OM SYSTEM 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROは買いなのか?」という問いに対する私の答えは…
「予算と体力に余裕があれば、間違いなく買い!」です。
このレンズは、マイクロフォーサーズの望遠レンズとして、最高の性能を持っています。
高画質、強力な手ブレ補正、高速・高精度なAF、防塵防滴性能、内蔵テレコンバーターなど、全てにおいて妥協のない作りです。
もちろん、価格や重量というデメリットもあります。
しかし、それらを差し引いても、このレンズがもたらしてくれる感動は計り知れません。
もしあなたが、
- 野鳥やスポーツなど、遠くの被写体を高画質で撮影したい
- 手持ちで安定した望遠撮影を楽しみたい
- 防塵防滴性能を備えた、信頼性の高いレンズが欲しい
そう考えているなら、OM SYSTEM 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROは、きっとあなたの期待に応えてくれるでしょう。
最後に、いくつか作例写真をご紹介します。
(ここに作例写真へのリンクを挿入)
これらの写真を見て、少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです。
ぜひ、一度手に取って、その性能を体感してみてください。
きっと、あなたの写真の世界が広がるはずです。
|
|


コメント