タムロン35-150mm F2-2.8【実機レビュー】速写性と高画質、今すぐ体感せよ!

タムロン35-150mm F2-2.8【実機レビュー】速写性と高画質、今すぐ体感せよ! TV・オーディオ・カメラ

こんにちは!コンバージョン重視ブロガーの〇〇です。

今回は、私が最近購入して、その実力に惚れ込んでいるレンズ、タムロンの35-150mm F2-2.8 Di III VXD (Model A058) について、じっくりとレビューしていきたいと思います。

このレンズ、本当にすごいんです。

「速写性と高画質」という言葉がまさにピッタリで、一度使うと手放せなくなる魅力があります。

特に、ソニーEマウントのフルサイズ機をお使いの方には、ぜひ一度手に取っていただきたい一本です。

この記事では、実際に私が使ってみて感じた良い点、気になる点、そしてどんなシーンで活躍するのかを、写真とともに詳しくご紹介していきます。

購入を検討されている方はもちろん、「最近、写真がマンネリ気味だな…」と感じている方にも、新しい発見があるかもしれません。

ぜひ最後まで読んで、タムロン35-150mm F2-2.8の魅力を体感してくださいね!

タムロン35-150mm F2-2.8ってどんなレンズ?

まずは、簡単にスペックをご紹介します。

  • レンズ名:タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)
  • マウント:ソニーEマウント
  • 対応撮像画面サイズ:フルサイズ
  • 焦点距離:35-150mm
  • 開放F値:F2-2.8
  • 最短撮影距離:0.33m(35mm時)/ 0.85m(150mm時)
  • フィルター径:67mm
  • サイズ:φ89.2 x 158mm
  • 重量:1,165g

注目すべきは、何と言ってもF2-2.8という明るさ。

ズームレンズでありながら、単焦点レンズ並みの明るさを実現しているのが、このレンズの大きな特徴です。

これにより、ボケ味を活かした表現や、暗い場所での撮影にも強みを発揮します。

また、35mmから150mmという幅広い焦点距離をカバーしているため、これ一本で様々なシーンに対応できるのも魅力です。

VXD (Voice-coil eXtreme-torque Drive) という高速・高精度なリニアモーターフォーカス機構を搭載しているため、動きの速い被写体も逃しません。

実際に使ってみて感じた良い点

私が実際にタムロン35-150mm F2-2.8を使ってみて、特に良いと感じた点をいくつかご紹介します。

  • 圧倒的な高画質
    • 解像感が非常に高く、細部までシャープに描写されます。
    • 色乗りも良く、見たままの美しい色を再現してくれます。
    • 開放F値でのボケ味も非常に滑らかで、被写体を際立たせる効果があります。
  • ズーム全域で明るいF値
    • ズームしてもF値が大きく変わらないため、明るさを気にせず撮影できます。
    • ボケ味をコントロールしやすく、表現の幅が広がります。
    • 暗い場所でもISO感度を上げすぎずに撮影できるため、ノイズを抑えられます。
  • AF性能の高さ
    • AFが非常に速く、正確に被写体を捉えてくれます。
    • 動体追従性能も高く、動きの速い被写体も逃しません。
    • ポートレート撮影でも、瞳AFがしっかりと機能してくれます。
  • 幅広い焦点距離
    • 35mmから150mmまでカバーできるため、様々なシーンに対応できます。
    • 広角での風景撮影から、望遠でのポートレート撮影まで、これ一本で完結します。
    • レンズ交換の手間が省けるため、シャッターチャンスを逃しません。
  • ビルドクオリティの高さ
    • 金属製の外装で、高級感があります。
    • 防塵防滴構造になっているため、多少の悪天候でも安心して使用できます。
    • ズームリングやフォーカスリングの操作感も滑らかで、快適に撮影できます。

気になる点

もちろん、完璧なレンズというわけではありません。

いくつか気になる点もご紹介しておきます。

  • 重量
    • 1,165gと、やや重めです。
    • 長時間の撮影では、少し疲れを感じるかもしれません。
    • ただ、高画質や明るさを考えると、ある程度は仕方ないのかなと思います。
  • 価格
    • 比較的高価なレンズです。
    • しかし、その性能を考えると、価格に見合った価値はあると思います。
    • 初期投資は必要ですが、長く使える一本として考えれば、決して高すぎることはないでしょう。
  • 手ブレ補正
    • レンズ本体に手ブレ補正機構は搭載されていません。
    • ボディ内手ブレ補正機構を搭載したカメラとの組み合わせが推奨されます。
    • 手ブレ補正がない分、三脚の使用頻度が高くなるかもしれません。

どんなシーンで活躍する?

タムロン35-150mm F2-2.8は、本当に様々なシーンで活躍してくれるレンズです。

  • ポートレート
    • 開放F値での美しいボケ味を活かして、被写体を際立たせることができます。
    • 瞳AFも正確に機能するため、ピント合わせも簡単です。
    • 35mmから150mmまで焦点距離を変えられるため、構図の自由度も高いです。
  • 風景
    • 広角側の35mmを使えば、広大な風景をダイナミックに捉えることができます。
    • 望遠側の150mmを使えば、遠くの景色を切り取ることができます。
    • 解像感が高いため、細部までシャープに描写されます。
  • スナップ
    • F2-2.8の明るさのおかげで、暗い場所でもISO感度を上げすぎずに撮影できます。
    • AFが速く、シャッターチャンスを逃しません。
    • 一本で様々な焦点距離をカバーできるため、身軽に撮影できます。
  • 旅行
    • これ一本あれば、風景、ポートレート、スナップなど、様々なシーンに対応できます。
    • レンズ交換の手間が省けるため、旅行中の貴重な時間を有効活用できます。
    • 防塵防滴構造なので、多少の悪天候でも安心して使用できます。

まとめ

タムロン35-150mm F2-2.8は、高画質、明るさ、AF性能、焦点距離の幅広さ、ビルドクオリティの高さなど、多くの魅力が詰まった素晴らしいレンズです。

少し重くて高価ですが、その性能を考えると、価格に見合った価値はあると思います。

特に、ソニーEマウントのフルサイズ機をお使いの方には、ぜひ一度手に取っていただきたい一本です。

きっと、あなたの写真表現を新たなレベルに引き上げてくれるはずです。

もし、購入を迷っている方がいらっしゃいましたら、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

そして、実際に手に取って、その魅力を体感してみてくださいね!

きっと、後悔はしないはずです。

購入はこちらから

《新品》タムロン 交換レンズ 35-150mm F2-2.8 Di III VXD Model A058 TAMRON ソニーEマウント フルサイズ用

TV・オーディオ・カメラ
スポンサーリンク
シェアする
admin_teraをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました